本ページには広告を含む内容が掲載されています。
分かりやすいプラン構成と2回線目からの破格の割引で大人気のY!mobile(以下ワイモバイル)。
ワイモバイルではドコモやソフトバンクと同じように端末の販売も行っているのですが、その中に「アウトレット端末」というカテゴリが存在します。
服やカバンのアウトレットは馴染みがありますが、携帯電話のような精密機器のアウトレットってなんだかちょっと怖く感じる人も多いはず…
今回は実際にワイモバイルアウトレットで端末を購入し、普通に利用できるのかを検証をしてみました。
本ページではワイモバイルアウトレットの概要と、通常端末との違い、購入するときの注意点をまとめています。
ワイモバイルのアウトレットってなに?
ワイモバイルのアウトレット端末は非常に安いです。
タイミングにもよりますが、1円~入手できる端末がラインナップされていることが非常に多いです。
非常にお安く魅力的ではありますが、
1円のアウトレット品なんて不安しかない…
と感じる人も多いはず。しかしご安心ください。
ワイモバイルのアウトレット端末の正体は「リフレッシュ品」です。
リフレッシュ品とはユーザーからの返品端末などを新品同様に整備したものを指します。
公式サイトに掲載されているアウトレット品の概要は次の通りです。
お客さま都合などにより返品された未使用および返品端末などを当社再生施設にてクリーニング・修理・稼動確認を行い、問題なく使用できると確認された商品です。
https://www.ymobile.jp/store/sp/outlet/
このようにアウトレット端末はまっさらな新品ではなく、1度人の手に渡った可能性が高いものとなります。
ただセンターできちんと整備されているため、ほぼ新品に近い中古品である「新古品」という位置づけになります。
端末自体はきちんとクリーニングおよび整備がされているためキレイなものが多いですが、あくまでも新品ではないので気になる人はアウトレット端末ではなく、通常の端末を購入しましょう。
通常端末との違いは3つ
「アウトレット端末 = リフレッシュ品」ということはわかりましたが、アウトレット端末と通常端末は何が違うのか、気になりますよね。
いくつか違う点がありますが、特に大きく違う点が3つあります。
新品とリフレッシュ品の違い
1つ目は先述した通り、新品とリフレッシュ品の違いがあります。
リフレッシュ品はあくまでも整備済みの新古品であるため、外装に傷・汚れがある場合があります。
公式サイトでも
アウトレット品のため、端末等にキズ、汚れなどがある場合や、SIMロック解除されている場合があります。
https://www.ymobile.jp/store/sp/outlet/
と、はっきりとした記載があります。
ですが全てのアウトレット端末に傷があるわけではないようです。
本記事を作成するにあたり、実際にワイモバイルアウトレットで富士通のArrowsを購入してみましたが、非常にキレイなものが届きました。目視で確認できる傷はありませんでした。
ただ全ての端末が傷なしではないため、アウトレット品を購入するときは「傷・汚れがある可能性がある」と理解した上での注文をしましょう。
また外装の他にも中身の部品類は交換されていない可能性があります。
特に劣化がわかりやすいバッテリーについては「新品に比べるとある程度劣化しているもの」と思っていたほうが良いかも知れません。
ただし整備時に大きなバッテリー劣化がある場合は交換されているはずなので、著しく劣化したものが届くことは無さそうです。
付属品の違い
通常品とアウトレット品では付属品にも違いがあります。
通常品は説明書・外箱をはじめとする付属品が完備した状態で届きます。
モデルによっては充電アダプタや充電ケーブルが付属している端末もあります。
一方でアウトレット品は本体(バッテリー内臓)のみの発送で、保証書・説明書・外箱を初めとした付属品は一切届きません。
こちらが実際に届いたものです。本体が直接クリアケースに収められているだけの至ってシンプルな梱包になっています。
説明書などはインターネット上で閲覧はできますが、紙のものが欲しい人はアウトレットは向いていないかも知れません。
保証の違い
最後は保証の違いです。
通常品は購入日からメーカー保証が1年あります。
しかしアウトレット品は到着日から8日のみと、初期不良の対応しかありません。
つまりメーカー保証が受けられない端末となります。
また返品についてもアウトレット品は傷・汚れによる返品は出来ません。
通常品は傷の程度にもよりますが、小傷があったら別のものに交換してくれる事が大半です。
故障・修理対応は通常品と同様にワイモバイルショップで受付をして貰えますが、1年の保証がないのが不安な人はアウトレットはイマイチかもしれません。
アウトレット端末は新規契約が狙い目
以上のように通常品に比べて冷遇されているアウトレット端末ですが、それでもなおアウトレット端末をオススメしたい人がいます。
それは新規契約を検討している人です。
逆にアウトレット端末をオススメしないのは他者からの乗り換え(MNP)を検討している人です。
他社からの乗り換えでのアウトレット端末購入をオススメしない理由は、通常端末でも1円~買える端末があるからです。
例えばこちらは本記事作成時点の通常端末の一覧ページです。
赤枠内に1円と書かれている端末があります。
これらの端末が1円になる条件は「他社からの乗り換え」な場合がほとんどです。新規契約の場合は1円になりません。
一方こちらはアウトレットの1円端末ですが、赤線部分にある通り新規契約でも1円になります。
もちろん他社からの乗り換えでも1円になりますが、それならアウトレット端末ではなく通常品から選んだほうがお得です。
タイムセールは狙い目?
ワイモバイルオンラインではほぼ毎日の頻度でタイムセールが開催されています。
本記事作成時点では夜の9時~開催されることが多いです。
ワイモバイルのタイムセールは破格の割引があることもありますが、開催頻度が多いこともあり、それほど安くならないことが多いです。
またアウトレット端末はタイムセールの対象外なことが多いため、アウトレット端末を検討している人はあまり気にするイベントではありません。
ワイモバイルのアウトレットはオススメなのか
以上を踏まえ、「アウトレット品はお得なの?オススメなの?」という点ですが、「アウトレット品は人によってはオススメできる」というのが個人的な結論です。
具体的にワイモバイルのアウトレットをオススメしたいのは次に当てはまる人達です。
- 新規契約を検討している人(他社から乗り換えなら通常品がオススメ!)
- 新古品でも気にならない人
- 付属品が無くても問題ない人
- 保証が無くても問題ない人(1年以内に自然故障する確率は低いからいらない、と割り切れる人)
1円でほぼ新品のような端末が手に入るのは非常に魅力的です。
メイン利用はもちろんですが、スマホデビューやサブスマホをお探しの人など、初期費用を抑えて購入したい人にはオススメです。
おわりに
ワイモバイルのアウトレット端末は使い方によっては非常にお得なサービスです。
ただ他社からの乗り換えを検討している人はアウトレットよりも通常品のほうがお得なケースが多いなど、知らないだけで損をしてしまうこともあるので注意が必要です。
コメント