2020年5月頃、ロイヤルホストについにスマホアプリが登場しました。
AppStoreおよびPlayストアの両方で公開されているため、ほぼ全てのスマホユーザが利用可能です。
今まではメルマガ会員のみだったのですが、ついにスマホアプリをリリースしたとのことで、その魅力を調査してみます。
※2020年6月26日追記:メルマガクーポン配布のお知らせを受け、記事内容を一部訂正しています。
※2020年9月10日追記:メルマガサービス終了のお知らせを受け、記事内容を一部訂正しています。
ロイヤルホストのスマホアプリが登場!
2020年5月にリリースされたロイヤルホストアプリですが、主な機能は下記の5つです。
- 誕生月に20%引クーポンゲット(誕生日登録後、翌日以降に配信。本人+家族3人まで登録OK)
- 最新情報&お得な情報が確認できる
- 最新メニューが確認できる
- 店舗検索ができる
- 楽天ポイントが使える・貯まる
目玉機能は20%オフ誕生月クーポンですね。
ロイヤルホストは一般的なファミレスに比べ価格がお高めなので、20%オフの威力は計り知れません。
そのほかお得なキャンペーン情報などはプッシュ通知をONにしていたら知らせてくれるほか、アプリトップページでも確認できます。
下部のメニューアイコンから最新メニューがみれます。
メニューをタップすると詳細情報が見れます。
個人的にはメカロリーが見れれば有り難かったのですが、その機能はないようです、残念…。
店舗検索はこんな感じ。位置情報アクセスOKにしていると最寄りの店舗を表示してくれます。
楽天ポイントカードの提示機能
ロイホアプリ左上の楽天ポイントアイコンをタップすることで、素早く楽天ポイントカードの提示ができます。
クーポンの提示とポイントカードの提示を1つのアプリで出来るのは有難いですね。
楽天ポイントカードの提示機能を利用するには楽天IDでログインをする必要があります。
初回ログイン時はポイントカードの表示までに時間がかかる(24時間程度)ので、前もってログインしておきましょう。
クーポンはプロフィール登録が必須
誕生月クーポンを貰うにはプロフィール登録が必要です。
入力する情報は性別・誕生日・郵便番号です。
誕生日は1度登録すると灰色状態になり変更できませんのでご注意を。
誕生月クーポン以外のお得なクーポンはある?
ロイヤルホストアプリでは「メニュー限定クーポン」や「5%オフクーポン」が配布されています。
2020年10月25日には携帯メルマガサービスの終了が発表されたので、ロイヤルホストに良く行かれる人はアプリが必須となります。
メルマガとの違いは?
ロイホをお得に使う上でメルマガ会員は外せません。
メルマガ会員になっておくと「毎日10%オフクーポン」と「誕生月20%オフクーポン」が貰えます。家族が3人まで登録できる仕組みも同じです。
誕生月クーポンはアプリと同様ですが、アプリでは配布されない「毎日10%オフクーポン」がメルマガの強みです。
このTHE・ガラケー感。おじさんにとってはたまりませんね。
もしかしたらいずれメルマガの10%オフクーポンも無くなってしまうのかもしれませんが、配信を続けている間はメルマガ会員の登録をオススメします。
※2020年6月26日にメルマガクーポンの終了が発表されました(終了日未定・2020年7月から改悪)
※2020年9月10日にメルマガサービス終了が発表されました(終了日:2020年10月25日)
メルマガ会員はなくなる?
アプリがリリースされたことで気になるのが「メルマガ会員の廃止」です。
個人的には直近でメルマガ会員は廃止されることは無いと思っています。
→※2020年9月10日にメルマガ会員終了のアナウンスがありました(2020年10月25日)。
しかし、ガラケーの主通信網である3Gの終了が発表されていることから、メルマガ会員が廃止することはほぼ確実と思われます。
ちなみに携帯4社の3G終了スケジュールはこんな感じ(終了が早い順)
- au:2022年3月
- Softbank:2024年1月
- docomo:2026年3月
- 楽天モバイル:3G提供なし
1番早いのはauで、2022年3月に終了とのことで間近に迫っています。
今回のアプリリリースは「メルマガ会員終了の布石」と解釈してもいいかもしれませんね。
※追記:2020年6月26日にメルマガクーポン終了予定の案内がありました。
下記の通りお誕生日クーポンはアプリのみの特権となります。
ロイホスマホアプリは入れておいたほうがいいのか
非メルマガ会員は誕生月クーポンが貰えるのでインストールしたほうが良いでしょう。20%オフは大きいので家族分の登録も忘れずに。
メルマガ会員の人は10%オフクーポンが貰える分、メルマガ特典のほうが強力なのでアプリを入れるメリットは少ないです。
お得な情報をプッシュ通知で確認したり、サッとメニューが見たい人はインストールしてもいいかも知れませんが、個人的には「いらないアプリかな」という結論に達しました。
ただこれからのクーポン配布次第で評価がガラッと変わるはずです。
まだリリースしたばかりのアプリなので、これからに期待です。
→メルマガクーポン廃止やクーポンの拡充を受け、ロイホアプリは必須なアプリに昇華しました。
まとめ
今までメルマガのみ対応だったロイホがついにアプリをリリースしました。
メニュー閲覧・店舗検索・楽天ポイントカード提示機能など、メルマガサイトでは実現が難しかった機能が実装されています。
ただし現時点ではお得度だけで言えばメルマガ会員の下位互換となっており、イマイチ存在感がないアプリとなっています。
いつか訪れるであろうメルマガ会員制度の廃止後に活用したいほか、誕生月クーポン以外のクーポン配布を積極的に行ってくれることを期待します。
これからの動向に要注目です。
追記:メルマガクーポン廃止やクーポンの拡充を受け、ロイホアプリは必須なアプリに昇華しました。
関連記事:
コメント