スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

パナソニック ナノケア EH-CNA9A/EH-CNA9B/EH-NA9A/EH-NA9Bの違いは?

買い物

愛用していたドライヤー「パナソニック EH-NA94」がある日突然壊れてしまいました。
強い温風が出なくなり、若干焦げ臭いが…。

これをこのまま使うのは危ないため、すぐに代わりのドライヤーを探すことに。

手頃な同じナノケアの商品はないかな〜と探しているうちに、「EH-CNA9A」だったり「EH-CNA9B」だったりと、似たような型番がいくつか…

自分が購入するときにこれらの違いがわかりにくかったので、それぞれの型番によって「何がどう違うのか」をまとめてみました。

スポンサーリンク

購入を検討したのは「EH-CNA9A」

家電量販店のサイトや、価格.comを見て購入を検討したドライヤーがこちら。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥21,000(2023/11/30 06:33:59時点 Amazon調べ-詳細)

「パナソニック」の「ナノケア」で、値段が高くても「2万円くらい」…で探しているとこれ一択でした。

「EH-CNA9A」をどこで買おうか検索していると…「EH-CNA9B」という型番があったり「EH-NA9A」という型番があったりと混乱。

何がどう違うのか、自分なりに調べてみることに。

スポンサーリンク

EH-CNA9AとEH-CNA9Bの違いはカラー展開

「EH-CNA9A」と「EH-CNA9B」の違いはボディカラーのみです。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥26,710(2023/11/29 19:08:12時点 Amazon調べ-詳細)

性能は同じなので、価格が安いほうだったり、気に入ったカラーがあるほうを購入するのをオススメします。

「EH-CNA9A」のカラーバリエーションは下図の通りです。

「EH-CNA9B」のカラーバリエーションは下図の通りです。

ちなみに「EH-CNA9A」は2018年9月の発売モデル、「EH-CNA9B」は2019年9月の発売モデルとなっており、「EH-CNA9B」のほうが新しいモデル(新色)となります。

スポンサーリンク

EH-CNA9AとEH-NA9Aの違いは流通経路

「EH-CNA9A」と「EH-NA9A」の違いは流通経路です。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥13,980(2023/11/29 19:08:13時点 Amazon調べ-詳細)

「EH-CNA9A」のほうは「家電量販店モデル」で、「EH-CNA9A」の「C」がConsumerの略だと思われます。
まあ「家電量販店モデル」と言っても、普通にネット上でも流通しているんですけどね。

「EH-NA9A」のほうは「家電量販店モデル以外(ネット等)」の流通をメインにしたモデルとなります。

2モデルとも性能は全く同じなので、やっぱり価格が安いほうを選ぶのをオススメします。

スポンサーリンク

EH-NA9AとEH-NA9Bの違いはやっぱりカラー展開

最後になりましたが、「EH-NA9A」と「EH-NA9B」の違いはやっぱりボディカラーのみです。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥29,200(2023/11/30 02:07:17時点 Amazon調べ-詳細)

性能は同じなので、価格が安いほうだったり、気に入ったカラーがあるほうを購入するのをオススメします。

「EH-NA9A」のカラーバリエーションは下図の通りです。

「EH-NA9B」のカラーバリエーションは下図の通りです。

ちなみにこちらも「EH-NA9A」は2018年9月の発売モデル、「EH-NA9B」は2019年9月の発売モデルとなっており、「EH-NA9B」のほうが新しいモデル(新色)となります。

スポンサーリンク

まとめ

これら4つの型番についてまとめると、以下の内容となります。

  • 「EH-CNA9A」「EH-CNA9B」「EH-NA9A」「EH-NA9B」はどれも性能は同じ
  • 「EH-CNA9A」のように「C」が付くと家電量販店モデル
  • 末尾「A」と「B」の違いはカラー展開(末尾「B」のほうが新色)

まとめてしまうと単純ですが、調べているときには同じような型番が4つもあって、しかもそれぞれ値段も違うし…!と混乱してしまいました。

カラーにこだわりのない人は単純に安いモデルを購入するのが1番良いかと個人的には思います。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥21,000(2023/11/30 06:33:59時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥26,710(2023/11/29 19:08:12時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥13,980(2023/11/29 19:08:13時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥29,200(2023/11/30 02:07:17時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

おわりに

家電って同じような型番でマイナーチェンジしたりと、ちょっとわかりにくいですよね…。

今回はすべて同じ性能ということでまだマシなのですが、型番が1文字違うだけで別スペックな家電は山ほどありますので、事前調査は重要ですね。

ちなみに私が購入したドライヤーはそのとき1番安かった「EH-CNA9A」です。
家電量販店モデルですが、Yahooショッピングで購入しました。

購入して三ヶ月が経過しますが、毎日愛用しています。
コスパが良い商品として知られているものなので、使い心地も抜群です。

先代の「EH-NA94」が6年ほど頑張ってくれたので、これも5年くらいは持ってくれるといいな…。

関連記事:

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
買い物
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました