スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

【青からピンクへ】ソーダストリームのガスシリンダーはCQC(クイックコネクト)に交換できる?ヤマダ電機での交換手順とメリット・デメリット

ソーダメーカー

ソーダストリームを使う上で欠かせないのが、青いパッケージが特徴の「ガスシリンダー」。

ソーダストリーム ガスシリンダー
created by Rinker

これは消耗品のため、中身が空になると「新規購入」または「交換」をする必要があり、当ブログでもガスシリンダーの交換手順をまとめています。

ところが、最近のソーダストリームに対応しているのは、「ねじ込まなくてもワンタッチでガスシリンダーの着脱が可能なピンク色のガスシリンダー。
最新モデルには従来の青いガスシリンダーは非対応です。

となると、気になるのが「ソーダストリームを新モデルに買い替えたら、従来の青いガスシリンダーはピンクに交換できるの・・・?」という点。

そこで実際にヤマダ電機に行き、青いガスシリンダーをピンクのCQCガスシリンダーに交換できるか調査してきました。

とめ
とめ

本記事では、店舗でガスシリンダーをクイックコネクト式に交換する手順と、店舗交換ならではのメリット・デメリット等についてまとめています。

スポンサーリンク

ガスシリンダーはクイックコネクト式に交換できる

結論から言うとソーダストリームのガスシリンダーは、青からピンクへ、ピンクから青への相互交換が可能です。

これは、公式サイトや家電量販店のみならず、取扱店舗全て共通事項です。

とめ
とめ

まだまだ新商品で店員さんも相互交換の可否を把握していない場合があります。

交換を断られた場合には、その場でSodaStreamコールセンター【0120-286-230 (年末年始を除く9:00〜17:00)】に問い合わせてもらうと確実です。

スポンサーリンク

ヤマダ電機でガスシリンダーをクイックコネクト式に交換してみました

実際に最寄りのヤマダ電機で、ソーダストリームの青ガスシリンダーをピンクガスシリンダーに交換してみました。

ガスシリンダーを忘れずに

当たり前なのですが、ガスシリンダーは「交換」となるため、空のガスシリンダーを持っていく事をお忘れなく。

今回はガスシリンダー購入時の箱に入れて持って行ったのですが、ガスシリンダー単体で持って行っても、なんの問題もありません。

店員さんに声をかけよう

店頭に交換用ガスシリンダーの空箱が並んでいる場合もありますが、どちらにしろ本物はレジ裏や保管庫から出てくるため、レジに直行するのが早いです。

レジに並んで、空のガスシリンダーを出し交換したい旨を伝えましょう。

今回は青からピンクシリンダーへの交換というイレギュラー対応のため、「クイックコネクトに交換したい」とはっきりと伝えましょう。

すると、交換用のクイックコネクトが運ばれてきました。

手元のガスシリンダーを渡し、台帳を記入

ガスシリンダーは1本1本シリアル番号で管理をされていて、新規に購入する場合でも、交換する場合でも、「ソーダストリーム お客様台帳」というものに個人情報を記入する必要があります。

下部のような紙を記載するように、店員さんに促されます。

記入後は控えを受け取り、会計をするだけです。

とめ
とめ

行きは空のボトルで軽いですが、帰り道は重いのがネックです。
持ち歩く時間が長い人は、下記で紹介するネット購入の選択肢もアリです。

スポンサーリンク

公式サイトからも交換可能

近くに取扱店舗がない、シリンダーが重いなどの場合にはネット購入がオススメです。

例えば楽天のソーダストリーム公式は「送料自己負担で事前に空のシリンダーを送付」する必要があって非効率ですが、ヤフーショッピングのソーダストリーム公式ガスショップでは、2本で送料無料の上、代引き可能です。

ソーダストリーム クイックコネクト 交換
created by Rinker
とめ
とめ

しかし送料は無料とはいえ、代引き手数料が発生するうえ、代引きとなるとポイント還元が僅かのため損した気分です。

そこでオススメなのが公式サイトからの購入です。

公式サイトでは、交換用が1本から購入可能なほか、「6本(2本×3回)お得便」「10本(2本×5回)お得便」があります。

お得便は2本ずつ届けてくれますが送料・代引き手数料共に無料です。
そのため、自宅にいながら店頭購入時と同じ1本あたり2,160円(税込)でガスシリンダーが交換できます。
もちろんこの場合でも青 ➡ ピンクへの交換が可能です。

代金引換(佐川急便e-コレクト)は以下の3つの支払い方法が選択できます。

  • 現金払い
  • 各種クレジットカード払い
  • デビットカード払い
とめ
とめ

個人的には、独自のポイントが貯まる家電量販店での交換がイチオシですが、ネット購入なら公式サイトがオススメです。

スポンサーリンク

店舗で交換するメリット

インターネットでの交換と比較した場合、店舗で交換するメリットは下記となります。

  • 交換後にすぐ使える(配達の待ち時間がない)
  • 送料がかからない(ネットは5,000円以上で送料無料)
  • 代引き手数料(330円の場合が多い)が発生しない
  • 店舗により独自ポイントが付与される
  • 多彩な決済方法で支払いができる(お得な決済キャンペーンに対応できる)
  • 商品券や優待券が使用できる

店舗だと1本からの交換でも送料を気にしなくていいので、気が楽ですね。

ネットだと2本ずつ交換する場合でも、4000円+税となるため送料がかかります。
公式サイトのお得便を利用すると送料無料になります)

とめ
とめ

また、店舗では支払い方法が多彩のため、色々なキャンペーンに参加することができます。
特にコード決済系サービスでは5%~10%オフも珍しくありません。

スポンサーリンク

店舗で交換するデメリット

店舗で交換するデメリットももちろんあります。

  • 店舗までの行き・帰りの時間がかかる
  • そもそも近くに取扱店がなければならない
  • 店員さんが慣れていないと、話が通じないことがある
  • ネット注文に比べ、拘束時間がある
  • ガスシリンダーがそこそこ重い(1本あたり、約1.2kgあります)

デメリットはやはり、店舗まで行かなきゃならないこと。

またネットに比べ、人との接点が多いため、想定通りに交換が進まないことがあります。

とめ
とめ

今回も「クイックコネクト」に交換と伝えていたのに、従来のシリンダーを持ってこられたり、過去には「購入」と「交換」の違いを理解されずに不毛なやり取りをしたことも。

スポンサーリンク

おわりに

ソーダストリームに新登場したワンタッチ式のクイックコネクトガスシリンダー。

従来のモデルには非対応とのことですが、ガスシリンダーの交換自体は青からピンクへ、ピンクから青への相互交換が可能でした。

実際にクイックコネクト式を使用したレビューや、クイックコネクト式対応のソーダストリームTERRAについてはこちらの記事で詳しくまとめています。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

ソーダメーカー
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました