スポンサーリンク

【タブグループ無効】Android版chromeをアップデート前に戻す方法・手順

作業効率・時短

2021年2月にAndroid版chromeでそこそこ大きなアップデートがありました。

このアップデートでの変更は多岐に渡りますが、新機能として標準実装されたのが「タブグループ」です。
タブグループは使い方によってはかなり便利ではあるのですが、合わない人も大勢いるようで…

本ページではタブグループを無効化し、アップデート前と同じタブ形式に戻す方法をまとめています。

本ページの内容は2021年7月のアップデート後に対応しています。それ以前のバージョンをお使いの方は手順が異なる可能性がありますのでご了承ください。

スポンサーリンク

Android版chromeがタブグループが標準に

2021年2月のアップデートで、Android版chromeでタブグループが標準機能として実装されました。
オプション機能ではなく標準機能として実装されたのはびっくりです。

私はパソコン版chromeでタブグループ機能を利用しているのですが、正直スマホでこの機能はいらないと感じています。

現にPlayストアのレビュー欄では「アップデートしたら使いづらくなった」「前のタブの表示に戻したい」「タブグループのせいで表示領域が狭くなった」などネガティブなレビューが目立ちます。

ちなみにAndroid版chromeにおけるタブグループの挙動ですが、新しいタブが開かれるページをタップすると…

今までは上のタブ数が「1」→「2」になっていたのですが、「1」のままに。
その代わりに下にタブグループが作成され、グループ内で複数のタブが管理できる、という仕様です。

「仕事」「料理」「趣味」などタブグループごとに複数タブが開けるので、人によっては便利なのかもしれません。しかし個人的にはスマホのブラウザでそこまでタブを開かないため、タブグループ機能を無効化することに。

スポンサーリンク

タブグループを無効化したい(アップデート前に戻したい)

無効化する手順の中でchrome試験運用機能を変更する箇所があります。既存の動作に影響がある場合がありますので自己責任で操作をお願い致します。

まずはchrome上部の検索窓に「chrome://flags」と打ち込みます。

次に上部の「Search flags」のテキストボックスに「tab」と打ち込みます。

検索結果に「Tab Grid Layout」と「Tab Groups Continuartion」の2つを見つけます。

「Tab Grid Layout」を「Default」から「Enabled Without auto group」に変更します。

「Tab Groups Continuartion」を「Default」から「Disabled」に変更します。こちらは「Default」のままでも良いですが、念のため「Disabled」にしておきます。

2つの項目が変更されたことを確認し、「Relaunch」をタップします。

最後にバックグラウンドで動いているchromeを終了させて、再度chromeを起動します(バックグラウンドタスクの終了の仕方は機種によって異なります)。

次にタブグループが無効になっていることを確認します。
chromeでタブが開くページをタップすると…

右上のタブ数が「1」→「2」になり、下にタブグループが表示されないことが確認できました。これでタブグループ実装前の状態に戻りました、一安心です。

スポンサーリンク

タブグループを有効化したい

無効にしたタブグループを有効にするには、無効にしたときと逆の手順を踏めばOKです。

「chrome://flags」のページを開いて、変更した項目を「Default」に戻すだけ。
また上部の「Reset all」をタップしてもOKです。

スポンサーリンク

標準で切り替えれるようにして欲しい…

今回は「chrome://flags」という一般には公開されていないページを利用して無理やりタブグループ機能を無効化しました。

もちろん推奨されている方法ではありませんので、早い段階でchromeの「設定」画面あたりから誰でも気軽に切り替えれるようになることを祈るばかりです。

スポンサーリンク

おわりに

個人的にchromeのアップデートはハズレたときのダメージが大きいため、いつもレビューを見つつ後出しでアップデートしているのですが、今回はしばらく様子見をしても意味がなさそうだったので仕方なくアップデート…

パソコン版ではかなり役に立っているのですが、スマホではそこまで求めていなかった機能でした…。

同じように悩んでいる人の参考になれば幸いです。

Pocket
LINEで送る

今だけのお得情報!!

Amazon新イベントPrime感謝祭に向けて、2023/10/15までの期間限定で、最大4カ月無料になる激熱キャンペーンが開催中です!
ただし全員が対象ではなく、対象者のみが下のような画面が表示されます。

対象者の人は4カ月の利用料 = 約4,000円相当の特典がゲットできるので、まずは自分が対象かどうか確認するのがオススメです。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
作業効率・時短携帯・スマホ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました