先日ローソンに行ったら9月だというのに、もうクリスマスケーキ、チキン、オードブルの予約が開始していました。
今年もクリスマス商戦は熱そうです。
クリスマスケーキは地元のケーキ屋さんを始め、コンビニ・スーパー・デパート、はたまたネット通販までもが選択肢となり得る時代です。
皆様今年のクリスマスケーキはどうされますか?
今年のクリスマスケーキは?
クリスマスケーキはどこで購入されますか?予約はされていますでしょうか。
当日ふら~っと買いに行ったんじゃなかなかお目当てのケーキは手に入らないかと思います。
購入場所は主に
- コンビニ
- スーパー
- デパート
- ケーキ屋
- アイスケーキ(サーティワン等)
- ネット購入自宅配送(冷凍)
- 手作り
が挙げれます。
コンビニのクリスマスケーキ
毎年様々なキャンペーンを繰り広げているコンビニのクリスマスケーキ。
グッズ欲しさに予約される方も多いのではないでしょうか。
種類も豊富で、早期割引があり大変お得です。
なにより寒い時期ですから近くのコンビニでサクッと受け取れるのは便利ですよね。
今年の注目キャンペーンは…
ローソン 鬼滅の刃ケーキ&鬼滅の刃からあげクンBOX(フォーク・シール付き)
今年もローソンでは通常ケーキ〜スペシャルケーキまで幅広く
ローソンでは通常のケーキのほか、鬼滅の刃コラボケーキが発売。
ローソンでケーキのパンフレットをもらった際、鬼滅の刃ケーキを注文の際は店員に声をかけるように言われました。
人気過ぎて品切れの可能性があるのかもしれません。
ファミリーマート 香取慎吾コラボケーキ
ファミマでは複数の有名パティシエが監修するケーキがラインナップ。
どれも美味しそうです。
またファミリーマートでは通常のケーキのほか、香取慎吾さんコラボのケーキが販売。
プリンアラモード好きには嬉しいプリンケーキです。
セブンイレブンのケーキとKling & Prince置時計(抽選)
セブンイレブンのケーキは定番・ブランド・低アレルゲン・アイスケーキまでなんでも揃っていますが今年のイチオシは”キャラクターデザインケーキ‟。
可愛すぎ、、子供のためと言いつつ自分のために買います。
セブンイレブンでは毎年クリスマスケーキよりおまけが注目されていますが、今年はキンプリのグッズ抽選がある模様。
キャンペーンに応募したい方はセブンイレブンアプリを表示して購入することが条件です。
セブンイレブンのお届けサービス セブンミール
数あるコンビニの中でも今回は配送も選べるセブンイレブンのセブンミールがオススメ。
セブンミール クリスマスケーキの予約開始~締め切り
9月21日~12月17日午前10:30まで
※ワインは12月12日10:30、パーティメニューは受取日3日前の10:30まで
セブンミールの予約
セブンミールのサイトにログインして注文するだけで予約完了です。
店頭でも予約受け取り可能ですが、ネット注文自宅配送が手間いらずでおススメです。
なおキンプリの抽選イベントに参加したい場合にはセブンアプリの提示が必須になるため、セブンミールで予約しても店頭受け取りが必須です。
スーパーのクリスマスケーキ
毎年コンビニのケーキに話題が集まりますが、スーパーのケーキも負けてはいません。
各社力を入れたラインナップです。
イオンのクリスマスケーキ
イオンのクリスマスケーキは種類が豊富です。
お近くにイオンがある人は第一選択肢になり得ますね。
イトーヨーカドーのクリスマスケーキ
今年の目玉は「あまいけいき監修チーズケーキ」
大人にはチーズケーキがちょうど良いです…
西友のクリスマスケーキ
西友のクリスマスケーキは10月1日予約開始です。
西友の取り扱いケーキは昔ながらの王道ケーキといった感じがします。
カタログはこちらから
ダイエーのクリスマスケーキ
ダイエーのクリスマスケーキは宅配の冷凍ケーキも品揃えが豊富。
宅配はダイエーネットショッピングから12月14日㈭20時までの注文です。
※店渡し商品については、Webでお申し込みできません。
<ダイエーネットショップはこちら>
デパート、百貨店のクリスマスケーキ
大丸松坂屋、丸井今井、伊勢丹…
有名パティスリーのケーキを数多く扱うデパートのクリスマスケーキは毎年予約も争奪戦です。
人気どころはすぐに予約がいっぱいに。
ミーハーなあなたにはネットでサクッと予約できるデパートのオンラインショップがオススメです。
大丸松坂屋のクリスマスケーキ
店舗受け取りケーキも捨てがたいですが、今年は感染症も怖いので自宅配送の冷凍ケーキやアイスケーキもおすすめです。
店頭受け取りだと、地元有名店のケーキが選べられますが冷凍ケーキだと他県の有名店のケーキが選べるのも楽しみですよね。
大丸松坂屋 クリスマスケーキの予約開始~予約期限
予約開始は店舗により異なります。
予約期限は下記の通りです。
冷凍ケーキ 12月5日㈯AM10:00
※コンビニ・ATM・ネットバンキングでの承りは11月29日㈰まで
店舗受け取りケーキ 12月13日㈰AM10:00
(名古屋店のみ12月10日㈭AM10:00まで)
※コンビニ・ATM・ネットバンキングでの承りは12月7日㈪まで
<大丸松坂屋オンラインショップはこちら>
三越伊勢丹のクリスマスケーキ
10月17日から全国の三越、伊勢丹のクリスマスケーキ予約が始まりました。
(福岡三越のみ10月7日~)
予約締切は店舗により異なります。
店頭受け取りに加え、自宅配送できる冷凍ケーキ、アイスケーキがあります。
取り扱いは店舗により異なりますが、伊勢丹新宿だとこんな感じです。
さすがは大都会の百貨店で取り扱うケーキといった価格ですね。
所詮冷凍ケーキでしょ?と思うかもしれませんが、現代の日本の冷凍技術は進化しているので冷凍ケーキだって自宅で解凍すればとても良い状態で美味しく召し上がれるそう。
冷凍ケーキにこの値段?と思う気持ちもありますが1度食べてみると先入観が覆されるかもしれませんね。
Amazon、楽天、ヤフーショッピングのクリスマスケーキ
全国各地の有名ケーキを手に入れられるのはECサイトならでは。
Amazon、楽天、ヤフーショッピング等のECサイトなら大人ケーキ、赤ちゃんケーキ、ペットケーキ…なんだって頼めます。
銀座千疋屋やルタオなど有名店のケーキがずらり。
どこでクリスマスケーキを買おうか迷っている人は、まずはネット通販から見てみるのもアリです。
ECサイトは冷凍に注意
ECサイトで販売されているクリスマスケーキは多くが「冷凍ケーキ」です。
6時間〜丸1日程度の解凍時間が必要なものが多いため、クリスマスパーティー当日に配達されることのないようにご注意ください。
材料はネットで調達、手作り派
上質な材料で手作りすれば、安く美味しいケーキが食べられます。
材料は豊富な種類の専門サイトでの注文がオススメです。
cotta コッタ
レシピも見れて、材料、道具、ラッピングまで調達できる魔法のサイト。
作りたいレシピを見つけたら、必要な材料と購入ページを示してくれるので買い忘れも防げまず。
分かりやすい工程写真で初心者も安心です。
<cottaのサイトはこちら>
TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ
多くの実店舗も出店している富澤商店。
店舗で見るもの楽しいけれど、重い材料はオンラインショップが最適です。
5,980円 (税込) 以上のお支払いで送料無料です。
<富澤商店オンラインショップはこちら>
まとめ
クリスマスにはかかせないケーキとごちそう。
ネットを利用すれば忙しい平日のクリスマスも余裕をもって過ごせます。
早めにケーキを予約してクリスマスまで長くワクワクを楽しんでくださいね。
また2021年おせちの予約も始まっています。
キャラクターおせちを別記事でまとめていますので、よろしければ合わせてご覧ください。
コメント