投資・資産運用【1人1枚】ワタミの株主優待改悪がひどい。枚数制限・宅食不可・ランチ不可へ。優待利回りは? コロナ禍により業績不振に拍車がかかるワタミで、株主優待の改悪が発表されました。 長い歴史の中でワタミの株主優待は改悪の一途を辿ってきましたが、今回の改悪内容はその中でも大きなインパクトがあります。 本ページではワタミの優待改悪内容と、これからの優待の使い方についてまとめています。 ワタミの株主優待が改悪 2021年2月12日、ワタミが株主優待内容の変更を発表しました。 ... 2021.02.16タロウ投資・資産運用株主優待
PayPay【大量ゲット!!】PayPayボーナス運用の原資・残高を一気に増やす3つの貯め方。 ※追記 2021年2月よりヤフーショッピング等の通常のお買い物でPayPayボーナスが貯まるようになりました。詳しくは下記記事をご確認ください。 バーコード決済のPayPayにはPayPayボーナスを運用・投資する機能があります。「ボーナス運用」と呼ばれる機能です。 ボーナス運用をしているユーザは100万人を突破する大人気で、アメリカの驚異的な株高に連動し、運用益もうなぎ... 2020.09.07タロウPayPayコード支払いヤフー投資・資産運用
LINE【売却手順】LINEワンコイン投資を解約して引き出したい!売却できない?確定申告は? LINEアプリから気軽に投資ができることで人気な「LINEスマート投資」。 LINEスマート投資には「ワンコイン投資」と「テーマ投資」の2種類あるのですが、本ページでは「ワンコイン投資の解約・売却について」まとめています。 改悪により解約祭りに LINEワンコイン投資は「積立金額の2%のLINEポイントが付与される」ことで大人気でした。積み立てた瞬間に2%の利益が毎週発生するた... 2020.08.24タロウLINE投資・資産運用
投資・資産運用【実体験】主婦がiDeCo(確定拠出年金)をやるメリット・デメリット。育休・産休中は?退職・就職したら? 国が推進するお得制度の1つ「iDeCo(確定拠出年金)」。みなさま利用されていますか? 自営業者・会社員は元より、制度の改正により公務員や主婦(夫)も加入できるようになったのも記憶に新しいです。 また2022年にも改正を控えていて、確定ではありませんが国民年金被保険者であれば65歳までiDeCoに加入できるようになるなど、まだまだ改良の余地がある制度でもあります。 本ページでは... 2020.07.30タロウ投資・資産運用税金
LINELINEワンコイン投資でデビット支払いなのに引き落としが失敗?対処法は?一日あたりの上限額に注意! 積み立てるだけで最大2%ものLINEポイントが貰えると話題のLINEワンコイン投資。 元本割れのリスクはあるものの、購入時点で+2%が確保できるのは大変魅力的で、私も2019年末頃から利用しています。 毎週木曜日が私の積立日なのですが、ある日に引き落としが失敗。積立方法は「デビット支払い」にしており、残高も十分にあるはずなのに何で…? 本ページではLINEワンコイン投資で積立が... 2020.03.05タロウLINE投資・資産運用