コンビニ【ファミマフラッペ】家で飲みたい!お持ち帰り・自宅での作り方。買いだめでお家カフェも?再冷凍もしてみた ファミリーマートの大人気フラッペ、みなさん食べたことはありますか? 凍ったカフェフラッペを購入して店内でミルクを注ぐとその場でシャリシャリのフラッペが完成する夏の大人気商品ですが、 店内で牛乳入れたら持ち帰れないわよ… 家でゆっくり飲みたいな… という方もいますよね。 とめ 本記事ではファミマフラッペを自宅で作って飲む方法・大容量のファミマフラッペを小分けに... 2022.04.28とめコンビニファミリーマート商品レビュー
キャッシュレス【使い方】ファミペイ翌月払い(あと払い)をちょっとだけ使う方法。キャンペーン参加に。利用条件は? ファミマのコード決済サービス「ファミペイ」。ファミマだけではなく、ファミペイ導入店やスマートコード導入店でも使える、意外と汎用性が高いアプリです。 そんなファミペイですが、最近は何かと「ファミペイ翌月払いを普及させよう・使わせよう」という動きが活発になっています。 ファミペイ翌月払いはあと払いサービスのため出来れば使わないほうが良いのですが、お得なキャンペーンに参加するには必要だった... 2022.02.21タロウキャッシュレスコード支払いファミリーマート
dポイント検証!ファミリーマートでファミペイ決済したときのポイントの貯まり方。未連携カードでもOK? ファミリーマートが最近力を入れている決済サービスが「ファミペイ」です。かなりの予算をかけてお得なキャンペーンを連発しています。 またお試しクーポンというお得制度も始まったことでユーザー数もグッと増えています。 お試しクーポンはファミペイにdポイントや楽天ポイントのような他社ポイントを連携することで、ポイントを消費してクーポンが取得できるのですが、つい先日、このポイント連携により「好き... 2021.09.18とめdポイントキャッシュレスコード支払いファミリーマート
dポイント【ファミマ版お試し引換券】ファミペイお試しクーポンが開始! 使い方・商品は?ローソンお試し引換券との違いは? 2021年6月1日よりファミリーマートのアプリ「ファミペイ」で新サービス「お試しクーポン」が始動しました。ローソンで大人気の「お試し引換券」のファミマ版といった感じですが、果たしてその実態は… 本記事ではファミペイお試しクーポンの概要・使い方・交換商品・対応ポイント・ローソンとの違いの他、実際にお試しクーポンを利用し、交換までの流れについてまとめました。 ファミペイお試しクーポンとは... 2021.06.01とめdポイントPontaコンビニファミリーマート楽天節約
キャッシュレス【隠れリボ】リボ払いの別名に騙されない!メルペイ・ファミマ・アメックスの隠れリボ。リボ専用カードも? 最近よく聞く「スマート払い」や「定額払い」という支払方法。新しいタイプの支払い方法?と感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、実はアレ、名前が違うだけで中身は全部リボ払いです。 本記事では、そもそもリボ払いって何?という概要から、メルペイ・ファミマ・アメックスにある「隠れリボ払い」や「リボ払い専用カード」についてまとめました。 そもそもリボ払いって? 「リボ払い」とは「リ... 2021.05.31とめキャッシュレスクレジットカードファミリーマートフリマアプリ
コード支払いファミペイでPOSAカードやクオカードも買える!?税金は?買えないもの・ボーナス・ポイント付与 2022。 ファミリーマートのみならず、他店での利用も急拡大しているファミペイ。ファミペイはFamipayマークまたはスマートコードマークがある店舗で利用できます。 しかしファミペイの真骨頂はやはりファミリーマートでの支払いです。一部対象外はあるものの、ほぼ全ての商品代金を支払いできますし、その支払いに対してファミペイボーナスが加算されます。 本ページではPOSAカード・クオカードを始め... 2020.10.26タロウコード支払いファミリーマート携帯・スマホ
コンビニ【2020年版】クリスマスケーキが予約開始!今年は通販?スーパー・コンビニ・デパート・手作りも。 先日ローソンに行ったら9月だというのに、もうクリスマスケーキ、チキン、オードブルの予約が開始していました。今年もクリスマス商戦は熱そうです。 クリスマスケーキは地元のケーキ屋さんを始め、コンビニ・スーパー・デパート、はたまたネット通販までもが選択肢となり得る時代です。 皆様今年のクリスマスケーキはどうされますか? 今年のクリスマスケーキは? クリスマスケーキはどこで購入さ... 2020.09.29とめコンビニファミリーマート買い物食事
コード支払い【ファミペイ編】ボーナスや残高を使い切る・0円にするおすすめの方法2選。 2019年〜2020年にかけて、急スピードで浸透したQRコード決済。 各社がシェアを獲得しようと、お得な還元キャンペーンを開催し世間を賑わせています。 そんなQRコード決済サービスの特徴の1つとして、「チャージ」が挙げられます。 本ページで取り上げるファミペイを利用するときも「残高をチャージする」という行為ができるのですが、ファミペイを使わなくなったとき、チャージした残高を綺麗... 2020.08.26タロウコード支払いコンビニファミリーマート携帯・スマホ
コード支払い[ファミペイ編]1つのアカウントを複数端末で使えるのかを検証 本ページでは複数のスマホを用意し、各コード支払いアプリで同じアカウントを使用できるのかを検証します。 前提条件・検証方法などはLINEPay編をご参照ください。 私はファミリーマートが近くにないことからファミペイは使ってなかったのですが、初回チャージで20%増量(上限1,000円相当)のキャンペーン目当てに導入および検証をしてみることに。 ファミペイは複数端末で使えるか... 2020.08.25タロウコード支払いコンビニファミリーマート携帯・スマホ