Appストアの課金だけではなく、iPhoneやMacなどのAppleデバイスも購入できるAppleギフトカード。
以前は「iTunesギフトカード」という名称でしたが、2021年11月頃にリニューアルされ、非常に使い勝手がよくなりましたよね。
このAppleギフトカードですが、楽天市場での購入やキャンペーンなどで割安に手に入ることが多く、「Apple貯金」「iPhone積立」などの愛称でAppleデバイスの購入資金を貯めている人がいるようです。
そんな中、現在Android端末を使っている知り合いに

自分も次はiPhoneを買いたくてApple貯金をしたいんだけど…
AndroidでAppleギフトカードのチャージってどうやってやるの?
と質問をされました。
これについて色々と調べてみると、中々ややこしい感じだったので、本ページで調査結果をまとめ、同じ疑問を持った人に共有したいと思います。

本ページではAndroid端末だけでAppleギフトカードのチャージは出来るのか、についてまとめています。
AndroidユーザーはAppleギフトカードがチャージできない?
早速結論になってしまいますが、本記事作成時点ではAndroidユーザーはAppleギフトカードを使って、Appleアカウントにチャージをすることは出来ません。
AppleギフトをAppleアカウントにチャージするには大きく
- iPhone・iPad・Mac などでApp Store からチャージをする
- WindowsでiTunes for Windowsでチャージをする
の2通りの方法があります。
参考:Apple アカウントに入金する(Apple公式)
Androidの場合はApp StoreもiTunesも利用できませんので、Appleアカウントにチャージは出来ません。

ただし後から紹介する方法を使えばAppleギフトでiPhoneやMacを購入することは可能です!
以前はApple Musicアプリでチャージできたらしいが…
「Android Appleギフト チャージ」などでGoogle検索をすると見かけるのが「Apple Musicアプリからチャージが出来る!」という情報です。
確かにApple公式HPには「Androidデバイスでギフトカードを使う」方法として、Apple Musicでの操作手順が掲載されていますが…
残念ながら現在のApple Musicアプリには「ギフトカードまたはコードを使う」という項目は存在しません。

これについてAppleのカスタマーセンターに問い合わせたところ

大変申し訳ございませんがこれは古い情報となります。
恐らくApple Musicのお支払がGooglePlayから可能になった段階で出来なくなったものと思われます。
との回答が得られました。
古いバージョンのアプリなら「ギフトカードまたはコードを使う」の項目が表示されている可能性はありますが、現在のApple Musicアプリではチャージは出来ませんのでご注意ください。
Appleアカウントにチャージは出来ないが購入に使うことは出来る
以上のように、Android端末しか持っていないユーザーはAppleギフトカードをAppleアカウントにチャージすることは出来ません。
しかしAppleギフトカードを使って、iPhoneやMacなどのAppleデバイスを購入することは出来ます。
方法は2通りあります。
Appleオンラインストアで使う方法
1つ目はAppleオンラインストアでAppleギフトカードを使う方法です。
AndroidユーザーでもAppleIDの作成は可能ですので、Appleオンラインストアが利用できます。
またAppleギフトカードは事前にチャージをしなくても、Appleデバイスの購入時に利用することが出来ます。購入画面の「ギフトカードをお持ちですか?」を選択すると…

PINの入力画面が表示されるので、ここにコードを入力します。
右側にも書いていますが、1度の購入で最大8枚までのAppleギフトカードが利用可能です。


Androidユーザーはこの使い方がベストだと思います!
ちなみにAppleオンラインストアを利用するときは、必ずポイントサイトを経由しましょう。
新型のiPhoneなどはポイント付与対象外なことが多いですが、例えば本記事作成時点(2023年1月12日)では、ハピタスというポイントサイトを経由すると、購入金額の1%分のポイントが獲得できます。

Appleデバイスは高価なので、1%でもそこそこのポイント還元があります。
公式HPからそのまま申し込むとこの特典は貰えませんのでご注意ください。
ポイントサイトは
- 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
- クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元
など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。
実店舗で使う方法
もう1つのAppleギフトを使う方法は、Appleストアの実店舗で利用する方法です。
Appleギフトカードを実際に持っていって、

これでiPhoneを買いたいです!
と言えば対応してもらえます。

コンビニなどで売っているPOSAカードはもちろん、楽天市場等で購入したデジタルAppleギフトカードでも、コードを持っていけばOKです!
ただしこの方法を使えるのはApple直営店のAppleストアのみです。
ヨドバシカメラなどの家電量販店に入っているAppleでは使えません。
本記事作成時点では全国で10店舗しかありませんので、利用できる人が限られる方法になりそうです。
Appleギフトカードは楽天での購入がオススメ
Appleギフトカードは楽天市場を利用することでお得に入手できます。
例えばコンビニなどでAppleギフトカードを買えばお得感はありませんが、楽天市場で購入するとAppleギフトカードの購入にポイントが付きます。


還元率は人によって異なりますが、楽天お買い物マラソンなどのキャンペーンも還元対象になるので、還元率15%超えも難しくはありません。
ただし楽天市場で購入できるAppleギフトは日数により制限があります。
イベント時に買い集めることで、割安にiPhoneなどを購入できるので、こまめにApple貯金を進めていきましょう。
おわりに
Androidユーザーがハマりがちな、Appleギフトチャージについてまとめました。
「Apple Musicアプリでチャージできる!」という情報が多く出回っているので、ココで勘違いしてしまう人が多そうです。
Appleギフトはチャージしていたほうが管理は楽ですが、未チャージの状態で使うことも出来るので、チャージにこだわる必要は無さそうです。
コメント