フリマアプリ【売ってみた】フリマアプリで古い大型冷蔵庫を売却したお話。送料・梱包・手順は?売り方・送り方まとめ 先日、約14年ぶりに冷蔵庫を買い替えました。機能的にはまだまだ使えたのですが、容量不足による買い替えです。新しい冷蔵庫はスリムなのに大容量でイイですね。 冷蔵庫の買い替えで気になるのが古い冷蔵庫の処分です。処分方法の選択肢としては 下取りリサイクル処分 が一般的ですが、今回は少しでもお得にするためにフリマアプリで売ってみることに… タロウ 本記事では冷蔵庫を実際にフリマア... 2022.08.22タロウフリマアプリヤマト運輸節約
コストコ【処分方法4選】ソーダストリーム ガスシリンダー オススメはどれ?交換・返却・譲渡・売買も?コストコモデルは? 自宅で簡単に炭酸水を作れることで大人気の「ソーダストリーム」。モデルによっては電源も電池も不要で、置く場所も選びません。 ソーダストリームを使う上で、欠かせないのが「ガスシリンダー」と呼ばれる、炭酸ガスが入っている筒状の代物なのですが、このガスシリンダーは消耗品のため、中身が空になると新たなガスシリンダーに付け替える必要があります。 しかし、空になったガスシリンダーはどのよう... 2022.07.27とめコストコソーダメーカーフリマアプリ節約
フリマアプリ【最安値】ゆうパケット着払いの送り方まとめ 専用ラベルは?ポストで送れる?ローソン(コンビニ)は?料金はいくら? みなさんは「着払い」と聞いたとき、どのようなイメージが思い浮かびますか?私は「高い!」というイメージが初めに思い浮かびます。 日本郵便の発送方法でいうと、元払い(発送元が料金を払う)にはクリックポストやレターパックなど比較的安価なものが多いですが、着払いは「ゆうパックなので高くなる」と考える人が多いと思います。 ですが実は271円~、着払いを送る方法があるんです。 タロウ 本ペ... 2022.06.07タロウフリマアプリ日本郵便・ゆうちょ
フリマアプリ【どっちが売れる?】ヤフオクのオークション(競り形式)・フリマ(定額)・即決出品の違い メリットや手数料は?オススメは? 個人売買と言えば最近では「メルカリ」や「ラクマ」などのフリマアプリが大人気ですが、未だに根強い人気があるのが「ヤフオク」です。 本記事作成時点(2022年5月23日)ではメルカリの送料値上げ問題もあり、送料が比較的安いヤフオク・PayPayフリマに注目が集まっています。 ヤフオクには他のフリマアプリとは異なり、販売形式は「オークション」と「フリマ」の2種類が存在します。ま... 2022.05.24タロウフリマアプリヤフー
フリマアプリ【対策3選】メルカリ便が値上げへ 代わりの発送方法は?PayPayフリマ・ヤフオク・ラクマを使うべき? 2022年5月16日、メルカリ便の値上げが発表されました。公式:メルカリ便の配送サービス利用料金を改定いたします メルカリ便は個人が利用する発送方法に比べると数割安く、しかもフリマアプリで主流となっている匿名配送が使えることから、多くのメルカリユーザーが利用する発送方法です。 メルカリ便は数度の価格改定を経て現在に至りますが、今回の値上げ幅は発送方法にもよりますが3割以上に達するもの... 2022.05.17タロウフリマアプリ節約
フリマアプリ【使いづらい】ヤフオクの新しい購入方法「購入方法が簡単になりました」とは。送料が変更できない? ヤフオクで昨年から一部の出品に対して導入がされている、新しい購入方法をご存じでしょうか? この新しい購入方法は全ての出品物ではなく、まだまだほんの一部に対してのみ適用されているもので、全ての人に影響がある話ではありません。 新しい購入方法の内容としては「メルカリなどのフリマアプリのように、購入時に配送先や支払いなどを一気に済ませてしまう」というのがコンセプトですが、これが一部の人に中... 2022.02.06タロウフリマアプリヤフー
PayPay【実体験】ヤフオクで規約違反による出品制限ペナルティを受けた話。原因は?解除までの日数は? 私はヤフオクをかなりの頻度で利用しているのですが、つい先日「【Yahoo! JAPAN】ヤフオク!/PayPayフリマ-出品制限のお知らせ」というショッキングな件名のメールが届きました。 それと同時にオークションの出品取り消しのメールもずらり…。何やら規約違反をやらかしてしまったようです。 タロウ 本ページではヤフオクの規約違反による制限と、それが解除されるまでの流れについてまとめて... 2021.12.20タロウPayPayフリマアプリヤフー
PayPayPayPayフリマで発送しない取引を実践。発送が必要のない商品を売りたい場合は?コード通知、手渡しは? ヤフーショッピングやヤフオクを運営するヤフーが運営する「PayPayフリマ」。 フリマアプリの王者メルカリを意識したデザインと、業界最安の手数料がウリのフリマアプリです。 そんなPayPayフリマですが、一部のユーザから「発送方法が固定化されているため使いにくい」という声が挙がっています。 本ページでは発送が必要のない商品を出品したい場合、どのような手順で取引をしたら良いか、「... 2021.10.24タロウPayPayフリマアプリ買い物
フリマアプリ【買ってみた】新機能メルカリショップスで野菜購入レビュー・口コミ。クーポンは?メリット・デメリットまとめ。 2021年7月末、メルカリで「メルカリShops(以下、メルカリショップス)」という新機能が追加されました。メルカリショップスは個人・法人問わず、メルカリ内にストアを出店できる機能です。 本ページではメルカリショップスを実際に使ってみた感想と、購入者または出店者にとってのメリット・デメリットをまとめています。 メルカリにショップ機能が解禁 2021年7月28日より、メルカリ内に... 2021.08.10タロウフリマアプリ
オークションうざいと評判だったヤフオクの値下げ交渉機能が終了へ。なぜ終了した?代替機能・対策と影響まとめ。 2021年3月、ヤフオクから「値下げ交渉機能の提供を終了する」と発表がありました。適用開始は2021年7月1日からです。 本ページでは「値下げ交渉機能終了の概要」「なぜ終了したのか」「対策や代替案はあるのか」の3点についてまとめています。 値下げ交渉機能が提供終了 ヤフオクは2021年3月末に『「値下げ交渉」機能終了のお知らせ』と題して、機能提供終了のアナウンスがありました。 ... 2021.06.26タロウオークションフリマアプリヤフー