イオン

スポンサーリンク
イオン

【再開】イオンラウンジに行ってみた。いつから?店舗・予約方法・利用条件や変更点は?飲み物や食べ物はあるの?家族カードは?改悪?

大型のイオンに設置されている、会員限定のイオンラウンジ。無料の飲み物やおつまみがあることから、コロナ前は買い物中の休憩などで待ち時間がでるほど混み合っていたことも。 しかし、コロナ禍で長らく閉鎖されていたため、再開を待ち望んでいた利用者も多いはず。 そんなイオンラウンジが2023年6月より順次再開されたため、早速利用してきました。 とめ 本記事では、3年ぶりに再開したイオンウラ...
イオン

【物価高に】PB商品のトップバリュ(イオン)・セブンプレミアム・みなさまのお墨付き(西友)を比較・レビュー。なぜ安い?コスパ、デメリットは?

本記事作成時点の2023年5月は、食料品や生活必需品をはじめ、様々な「値上げラッシュ」が家計を直撃しています。 この値上げが続く状況で、順調に売上を伸ばしているのがPB商品(プライベートブランド商品)です。 しかしながら、PB商品は本当にコスパや品質が良いのか、デメリットはないのか、など不安に思っている方もいると思います。 とはいえ、自分でPB商品について調べるのは、時間も手間...
イオン

【類似品比較】ヤクルト・ピルクル・イオン(トップバリュ)の乳酸菌飲料を比較!何がどう違う?栄養・効果・味・価格

腸の健康のために毎日飲んでいる人も多い「乳酸菌飲料」。スーパーやコンビニでも必ず置いてある定番商品ですが、代表的なのはお馴染み「ヤクルト」です。 そしてスーパーの陳列棚では、ちょっと高価なヤクルトの隣に、半値程の類似商品が陳列されているのもお馴染みの光景です。似てるし安いけど、ただの甘い飲み物なら健康のためにならないし…と購入を迷われる方もいると思います。 そこで、無数の乳酸菌飲料の...
イオン

【実食】トップバリュのおすすめ・買ってよかった商品まとめ2023年版!美味しい大当たり商品はどれ?成分や製造会社は?

度々SNSなどで「トップバリュ商品が美味しくなさすぎる…」等のネガティブな話題を集める、イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」。 しかしそれはごく一部の商品にのみ言えることで、だいたいは「値段相応」「価格の割に美味しい」などのそこそこ当たり商品が多いのも事実です。 そこで、よくイオンを利用する我が家が何度もリピート買いするお気に入りのトップバリュ商品、または怪しいけど買...
イオン

【実食】噂の買ってはいけないトップバリュ7商品の真相は?2023年版 本当にヤバイ、マズイ、ハズレ商品は3つだけ?成分や製造会社は?

度々SNSなどで「トップバリュ商品が美味しくなさすぎる…」等のネガティブな話題を集める、イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」。 トップバリュ商品は数えきれないほどありますが、まずいと噂の気になる商品を実際に購入し、「本当にまずいのか」「値段相応?」「値段の割に美味しいのか」などを検証してみることに。 とめ 本記事では好き嫌いがなく割と何でも食べられる私が、噂のヤバイ商...
イオン

【神アプデ】WAONポイントとTポイントが即時相互交換が可能に!交換手順・メリット・デメリットまとめ。1年の期間限定って本当?

2023年4月5日より、WAONポイントとTポイントの相互交換が可能になりました。しかも1ポイント単位で、即時交換が出来る神仕様です。もちろん手数料は無料です。 元々WAONポイントは間接的にTポイントに交換することが可能でしたが、今回のアップデートでよりシンプルに、しかも少ないポイント数で交換が出来るようになりました。 タロウ 本ページでは WAONポイントとTポイント相互交...
イオン

【買ったものを配達】イオンの即日配送サービス、楽宅便を使ってみた 時間・金額・エリア・支払い方法は?置き配は出来る?

イオンやマックスバリュでは、店舗で買い物した商品を自宅まで届けてくれるサービスがあります。 ネットスーパーとは違って自分で店舗に行くため、自分の目で見て商品を買いたい人や、パソコンやスマホ操作が苦手な人でも利用しやすいサービスです。 地域によって、楽宅便やコメットさんなど名称や料金体系は異なるものの大まかなサービス内容は同じようです。 私は北海道在住のため、イオン北海道の即日便...
イオン

【イオンペイ】iAEON(アイイオン)は1つのアカウントを複数端末で使えるのか検証。Android・iPhone。同一アカウントで同時ログインは出来るのか

今や日々の生活に欠かせない人もいるくらい、世間に浸透したコード決済。読み取り式であれば、QRコードを用意するだけで手軽にキャッシュレス決済が導入できるので、お店側にとっても非常に便利ですよね。 ただ○○ペイの多くは新規のアカウント作成が必要だったり、残高をチャージして使う必要がありますが、メインとサブのスマホ2台持ちをしている場合など、同じアカウントを複数端末で使いたい場合ってありますよね...
イオン

【検証】イオンのキャッシュレス専用セルフレジで株主優待や割引券、クーポンは使えるのか。セルフレジ・セミセルフレジとの違いは?

イオン系列のレジと言えば、通常レジに加えて、商品の読み込みだけ店員さんが行う「セミセルフレジ」、スキャンから会計まで全て自分で行う「セルフレジ」が多いですよね。 ところが最近は「キャッシュレス専用セルフレジ」という新たなスタイルのレジが追加されているんです。 私はイオン系列の会計時にイオン北海道の株主優待券である"1000円ごとに1枚使える100円券"や、オーナーズカード、アプリクー...
イオン

2022年2月期 イオン北海道の株主優待が到着。優待の到着時期は?優待コンボで割引券で18%オフする方法は?

小売業界最大手の「イオン」。その北海道地方を統括するのが「イオン北海道(7512)」です。 イオン北海道の株を保有していると、年に1回、イオン系列で使える割引券が貰えます。 タロウ 本記事では2022年5月に、2022年2月期分の優待が届きましたのでその内容をまとめています。 イオン北海道 株主優待の基本情報 株主優待の基本情報は下記の通りです。 権利確定月 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました