"PB"

北海道

【実食!】噂の串鳥自販機で買ってみた。設置場所・種類・値段・味・支払い方法は?半身揚げや釜めしまで!口コミ・レビュー

工場直売所やキッチンカー、スーパーでの総菜販売など話題に事欠かない、札幌の人気焼き鳥チェーン「串鳥」ですが、最近では焼き鳥の自動販売機まで設置されるようになりました。 自販機の焼き鳥は調理済みなの?炭火なの?値段は?など気になることが多かったため、実際に串鳥自販機で商品を買ってみることに! とめ 本記事では、串鳥自販機の設置場所や商品の種類、価格、支払い方法の他、実食レビューについてまとめています...
イオン

【類似品比較】ヤクルト・ピルクル・イオン(トップバリュ)の乳酸菌飲料を比較!何がどう違う?栄養・効果・味・価格

腸の健康のために毎日飲んでいる人も多い「乳酸菌飲料」。スーパーやコンビニでも必ず置いてある定番商品ですが、代表的なのはお馴染み「ヤクルト」です。 そしてスーパーの陳列棚では、ちょっと高価なヤクルトの隣に、半値程の類似商品が陳列されているのもお馴染みの光景です。似てるし安いけど、ただの甘い飲み物なら健康のためにならないし…と購入を迷われる方もいると思います。 そこで、無数の乳酸菌飲料の中から色や見た...
イオン

【実食】トップバリュのおすすめ・買ってよかった商品まとめ2024年版!美味しい大当たり商品はどれ?成分や製造会社は?

度々SNSなどで「トップバリュ商品が美味しくなさすぎる…」等のネガティブな話題を集める、イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」。 しかしそれはごく一部の商品にのみ言えることで、だいたいは「値段相応」「価格の割に美味しい」などのそこそこ当たり商品が多いのも事実です。 そこで、よくイオンを利用する我が家が何度もリピート買いするお気に入りのトップバリュ商品、または怪しいけど買ってみたら当た...
イオン

【実食】噂の買ってはいけないトップバリュ7商品の真相は?2024年版 本当にヤバイ、マズイ、ハズレ商品は3つだけ?成分や製造会社は?

度々SNSなどで「トップバリュ商品が美味しくなさすぎる…」等のネガティブな話題を集める、イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」。 トップバリュ商品は数えきれないほどありますが、まずいと噂の気になる商品を実際に購入し、「本当にまずいのか」「値段相応?」「値段の割に美味しいのか」などを検証してみることに。 とめ 本記事では好き嫌いがなく割と何でも食べられる私が、噂のヤバイ商品を実食した感...
商品レビュー

【コスパ最強】CGC商品ベスト5!メーカー品と比較&実食レポート!CGCグループとは?安全性は大丈夫?危険?どこで売ってる?

あなたはスーパーマーケットで、「CGCマーク」がついている商品を見かけたことがあるでしょうか? CGC商品は一般的なメーカー品に比べ、値段が安かったり、内容量が多かったりと、コスパが良いプライベートブランドの商品です。 しかし、一般的な認知度はやや低く、不安や疑問など、マイナスイメージを持つ方もいるでしょう。 CGCとはそもそも何?CGC商品はなぜ安いの?本当にコスパがいいの?安全性は?どこのブラ...
北海道

【レビュー】札幌の個室サウナ、フミノサウナ(旧富美の湯)の評判は?値段や支払い方法は?カップルや異性で入れるの?水風呂は?

2022年9月、北海道札幌に貴重な個室サウナ「フミノサウナ」がオープンしました。個室サウナは東京都内ならいくつもありますが、札幌には数えるほどしかないです。 最近は「サ活」の愛称が生まれるほど空前のサウナブームですが、私は「ホテルに泊まったときにサウナがあれば入る」程度のにわかサウナーです。 なので本記事では「サウナの温度がもっと~」とか「ロウリュがどうだ~」とか、専門的な内容には触れておりません...
キャッシュレス

【どれを選ぶ?】えらべるPayはどれがお得なのか。アマギフ・PayPay・楽天ポイントなど。キャンペーン活用がオススメ

企業のキャンペーンやアンケートの謝礼等でもらえることのある「えらべるPay」。 dポイントや楽天ポイントなど、好きなポイントに換えられる使い勝手の良いポイントとして目にすることが増えたeギフトサービスですが、交換できるポイントやギフト券が多いため、どれに交換したらよいのか悩むところです。 しかも、全てが1P=1円相当の換金率とは限らないのもまたややこしいところ。 そこで、おすすめの交換方法、交換先...
コンビニ

【無印×ローソン】取扱いスタート!!対象店舗・取扱商品・ポイントは?実店舗とどっちがお得?良品週間は?

以前はファミマで無印良品の文房具やハンカチなどが販売されていましたが、それはもう昔の話。今は無印良品=ローソンなんです。 2022年5月から関東を始めとするローソン店舗に無印良品が導入され、ついに10月からは北海道・近畿・四国・九州の全国へと拡大しています。 そこで実際に導入店舗を訪れ、品揃え等をリサーチしてきました。 とめ 本記事では、ローソンでの無印良品の品揃えや取扱店舗のほか、無印良品店舗と...
ソーダメーカー

【1杯67円!?】家・自宅で作るコスパ最強レモンサワーは?オススメの缶酎ハイ・焼酎・炭酸水。便利グッズも

飲食店の時短営業や外出自粛ムードも相まって、すっかり自宅での晩酌が主流になっている方も多いのではないでしょうか。 ここ数年、アルコール市場ではハイボールと並んでレモンサワーが人気を博しており、各メーカーからは様々なレモンの缶酎ハイが発売されています。また、爽やかなレモンサワーは1杯目からも飲みやすく、シンプルで自宅でも作りやすいため家飲みの定番でもあります。 レモンサワーの作り方は様々ありますが、...
100円均一

【終了?】ダイソーでヘリウムガスを入れてもらうサービスを実体験! 店舗・料金・持ち込み・風船の種類は?対応風船が販売していない?

100円ショップ最大手のダイソーには、お祝いやイベントを彩る様々な風船が販売されています。しかも店舗によってはヘリウムガス注入のサービスがあるんだとか。 しかし、ヘリウムガスサービスは積極的に公表していないのか、店舗に行っても看板などを見かけることはありません。 そこで実際にヘリウムガスサービス対応店舗に行ってみて、サービスを利用してみることに。 とめ 本記事では、ダイソーのヘリウムガスサービスを...