商品レビュー

スポンサーリンク
イオン

【物価高に】PB商品のトップバリュ(イオン)・セブンプレミアム・みなさまのお墨付き(西友)を比較・レビュー。なぜ安い?コスパ、デメリットは?

本記事作成時点の2023年5月は、食料品や生活必需品をはじめ、様々な「値上げラッシュ」が家計を直撃しています。 この値上げが続く状況で、順調に売上を伸ばしているのがPB商品(プライベートブランド商品)です。 しかしながら、PB商品は本当にコスパや品質が良いのか、デメリットはないのか、など不安に思っている方もいると思います。 とはいえ、自分でPB商品について調べるのは、時間も手間...
商品レビュー

【食べられる】ハート電報で結婚式に祝電を送ってみた 送り方・値段・味は?チロルチョコ・マカロン・クッキーも 口コミ・レビュー

私自身、電報は送ったことも送られたことも無いのですが、先日遠方に住む友人の結婚式に出席できなかったため初めて電報を送ってみることにしました。 とは言え、ただの文書だけでは味気ないので何か品物も一緒に送りたいところ。 しかしいざ品物が送れる電報を探してみても、披露宴の装飾や雰囲気を壊したくない、帰りの荷物にならないものにしたい、式が終わった後も邪魔にならないものが良いなど、を考えるとな...
北海道

【2023年版】とんでん そば食べ放題に行ってみた。何グラム?子供料金は?開催店舗・実施日・味・コスパは?口コミ・レビュー

北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川・群馬に出店している北海道生まれの和食レストラン「とんでん」。北海道では正月やお盆など、親戚が集まった時の外食に使われるお店ナンバーワンかもしれません。 そんな「とんでん」では様々なイベント・キャンペーンを行っており、その1つが夏季限定の「北海道そば食べ放題」です。 とめ 本記事では実際に「そば食べ放題」に挑み、開催店舗や実施日の他、そんなに食べられる...
北海道

【実食!】噂の串鳥自販機で買ってみた。設置場所・種類・値段・味・支払い方法は?半身揚げや釜めしまで!口コミ・レビュー

工場直売所やキッチンカー、スーパーでの総菜販売など話題に事欠かない、札幌の人気焼き鳥チェーン「串鳥」ですが、最近では焼き鳥の自動販売機まで設置されるようになりました。 自販機の焼き鳥は調理済みなの?炭火なの?値段は?など気になることが多かったため、実際に串鳥自販機で商品を買ってみることに! とめ 本記事では、串鳥自販機の設置場所や商品の種類、価格、支払い方法の他、実食レビューについて...
イオン

【類似品比較】ヤクルト・ピルクル・イオン(トップバリュ)の乳酸菌飲料を比較!何がどう違う?栄養・効果・味・価格

腸の健康のために毎日飲んでいる人も多い「乳酸菌飲料」。スーパーやコンビニでも必ず置いてある定番商品ですが、代表的なのはお馴染み「ヤクルト」です。 そしてスーパーの陳列棚では、ちょっと高価なヤクルトの隣に、半値程の類似商品が陳列されているのもお馴染みの光景です。似てるし安いけど、ただの甘い飲み物なら健康のためにならないし…と購入を迷われる方もいると思います。 そこで、無数の乳酸菌飲料の...
イオン

【実食】トップバリュのおすすめ・買ってよかった商品まとめ2023年版!美味しい大当たり商品はどれ?成分や製造会社は?

度々SNSなどで「トップバリュ商品が美味しくなさすぎる…」等のネガティブな話題を集める、イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」。 しかしそれはごく一部の商品にのみ言えることで、だいたいは「値段相応」「価格の割に美味しい」などのそこそこ当たり商品が多いのも事実です。 そこで、よくイオンを利用する我が家が何度もリピート買いするお気に入りのトップバリュ商品、または怪しいけど買...
イオン

【実食】噂の買ってはいけないトップバリュ7商品の真相は?2023年版 本当にヤバイ、マズイ、ハズレ商品は3つだけ?成分や製造会社は?

度々SNSなどで「トップバリュ商品が美味しくなさすぎる…」等のネガティブな話題を集める、イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」。 トップバリュ商品は数えきれないほどありますが、まずいと噂の気になる商品を実際に購入し、「本当にまずいのか」「値段相応?」「値段の割に美味しいのか」などを検証してみることに。 とめ 本記事では好き嫌いがなく割と何でも食べられる私が、噂のヤバイ商...
商品レビュー

【カロリー爆弾】朝マック ビッグブレックファストデラックス ドリンクセットを注文!食べ方・取扱店舗・持ち帰りはできる?コスパは?

朝食がっつり派の方が1度は憧れるであろうマクドナルドの朝マックメニュー「ビッグブレックファストデラックス」。 しかし朝マック限定ということもあり、なかなかお目にかかる機会も少なく、また食べきれる自信が無く、いつかは!と機会を伺っている人も多いのではないでしょうか。 それにマクドナルドにしてはちょっと高いんですよね。 そこで、私も念願だった「ビッグブレックファストデラックス」を注...
商品レビュー

【コスパ最強】CGC商品ベスト5!メーカー品と比較&実食レポート!CGCグループとは?安全性は大丈夫?危険?どこで売ってる?

あなたはスーパーマーケットで、「CGCマーク」がついている商品を見かけたことがあるでしょうか? CGC商品は一般的なメーカー品に比べ、値段が安かったり、内容量が多かったりと、コスパが良いプライベートブランドの商品です。 しかし、一般的な認知度はやや低く、不安や疑問など、マイナスイメージを持つ方もいるでしょう。 CGCとはそもそも何?CGC商品はなぜ安いの?本当にコスパがいいの?...
商品レビュー

【先取り学習】進研ゼミ(チャレンジ)で1学年上を受講。 申し込み方法・途中で学年は戻せる?ポピーとの比較も。メリット・デメリットは?

小1の我が子は、年中より月刊ポピーで1学年上の勉強を受講していました。小学校に上がるタイミングで、ポピーの値上げを受けて進研ゼミに乗り換えたのですが、本人の希望により進研ゼミでも1学年上で申し込みをすることに。 そこで、上の学年での申し込み方法やポピーとの難しさの違い等についてまとめてみることに。 とめ 本記事では、進研ゼミでの先取り学習の方法やメリット・デメリット、ポピーとの比較に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました