クレジットカード

スポンサーリンク
LINE

【2023年版】LINEポイントの現金化手順まとめ。LINE証券で現金に交換?LINE証券が終了したあとは?手数料・デメリットは?

「ポイント」と言えば楽天ポイント・dポイント・Pontaポイントなどがメジャーですが、意外と貯めやすいのがLINEポイントです。過去には3%還元のLINEクレカがあったり、本記事更新時点では一部制限がありますが5%還元のLINEクレカ(P+)があるため、非常に貯めやすいポイントとなっています。貯まったLINEポイントはそのまま消費してもいいのですが、さすがに数万ポイントが貯まってくると「このまま使...
Edy

【2.7%】Kyash/トヨタウォレットのコンボで高還元の手順。どのクレジットカードがオススメ?SuicaやAmazonギフトチャージは?

2021年4月頃から、高還元の決済方法やAmazonギフトをお得に手に入れる方法としてトヨタウォレット(TW)を中心としたチャージコンボが注目されています。チャージ元のクレジットカード還元率にもよりますが、2.7%還元が誰でも簡単に実現できる方法です。この方法はお得情報界隈でも有名かつ実践している人も多い、実績がある方法なのですが、手順が複雑で何から手を付けていいかわからない…何をどれに紐づけてい...
キャッシュレス

【JCBプレモ】残高を使い切る・0円にするおすすめの方法3選。残高移行や統合はできる?JCBプレモデジタルは?

JCBが発行しているプリペイドカード、「JCBプレモ」。JCBプレモの最大の特徴は「チャージして再利用が可能」という点です。VISAが発行するプリペイドカードの「バニラVISA」は使い切りですが、「JCBプレモ」は何度も何度もチャージすることが出来ます。しかしJCBプレモはその特性上、通常のクレジットカードより使い勝手が悪いため、繰り返し使う人は少数派みたいです。タロウということで本ページではJC...
クレジットカード

【5%還元!?】Visa LINEPayクレジットカード(P+)が登場!!お得な使い方は?ポイント付与対象外は?作るべき?

どこで使っても3%還元で一世を風靡したVisaLINEPayクレジットカード(現在は1%還元)に、新しいクレジットカードが登場しました。その名も「VisaLINEPayクレジットカード(P+)」です。P+の部分は「ポイントプラス」と読みます。このカードのウリは脅威の5%還元ですが、色々と詳細をチェックしてみると使い方にひと癖ありそうなカードでした…タロウ本ページでVisaLINEPayクレジットカ...
クレジットカード

【10%還元】三井住友カードNL×タッチ決済が激熱!!家族ポイントでセブンイレブン・マクドナルド・すき家・すかいらーくが更にお得。従会員は?

クレジットカード会社大手の三井住友カードが今最も力を入れているのが「三井住友カードナンバーレス」です。「三井住友カードナンバーレス」はその名前の通り、クレジットカードの券面に番号を載せないナンバーレスを採用していて、強固なセキュリティをウリにしています。もちろんこれも魅力の1つなのですが、私はこのカード1番のメリットは「対象のコンビニ・飲食店で5%還元」だと思っています。タロウ本ページでは三井住友...
キャンペーン

【セールはいつ!?】三井アウトレットパークをお得に楽しむ!ポイント・三井ショッピングパーク・イベント・クーポン・バスセット券

正規のメーカー品やブランド品がお値打ち価格で手に入るアウトレットモール。アウトレットモールは郊外にあることが多いため、近場の人を除いては「よーし!買うぞー」と意気込んで買い物に行く人が多いかと思います。私も先日久しぶりのショッピングに意気込んで三井アウトレットに行ったのですが、せっかくなら「お得な時期」に「お得な購入方法」で買い物がしたい!と、色々と調べてみることに。とめ本記事では、実際に三井アウ...
Amazon

【終了】Amazonギフト券の現金チャージで最大2.5%還元が終わりへ… 代わりのキャンペーンやオススメのチャージ方法は?

「お得なAmazonギフトチャージ」と言えばでお馴染みの、現金チャージで最大2.5%還元キャンペーンがついに終わりを迎えます。これは2017年4月からスタートしたもので、提供から丸5年が経過している長寿キャンペーンでした。タロウ本ページでは最大2.5%還元キャンペーン終了の概要と、代わりのキャンペーンは?終了したあとのオススメのチャージ方法は?などをまとめています。現金チャージでの最大2.5%還元...
クレジットカード

【入るべき?】カード会社のフリーケア・プログラム 無料保険の内容・追加補償・メリット・デメリットは?

先日クレジットカード会社から「フリーケア・プログラム」なる保険の案内が届きました。「無料プラン」などと書いてあるため何だかお得そうですが、無料の裏には必ず何かあるものです。更に調べてみると、他にも様々なカード会社や銀行からこの案内が届くようで・・・そこで、「フリーケア・プログラム」の概要や、仕組みについてリサーチしてみることに。とめ本記事では、「フリーケア・プログラム」の内容やデメリットをまとめて...
クレジットカード

【利用可能枠が足りない!!】アプラスカードの繰り上げ返済手順まとめ 電話?Web?手数料や反映までの時間は?一時増額もアリ

先日、期間限定で還元率が高くなるアプラス系カードを作成しました。こちらのカードです。ようやく4カ月限定で4.5%還元のTカードプラスpremiumが届きました🔥ざっくりといろいろ調べたので共有1⃣利用限度額は30万の人が多い(netstationaplusから100万くらいまで変更申請可能、通るかは不明)通らなければ都度繰り上げ返済で結構面倒続くpic.twitter.com/1d3zrOgQBs...
キャッシュレス

【メリットまとめ】ゆうちょデビットの申込みが開始!mijica・J-Debitとの違いは?還元率は?ポイントは貯まる?デメリットは?

ゆうちょ銀行からついにICキャッシュカード一体型のデビットカードが登場しました。その名も「ゆうちょデビット」です。デビットカードは利用時に口座から即時引き落としがされるカードで、クレジットカードだと使いすぎてしまう即時引き落としされて安心(借金感が少ない)などの理由で人気のカードです。タロウ本ページではゆうちょデビットの概要をはじめ、メリット・デメリットや、作るべきカードなの?などの疑問をまとめて...
スポンサーリンク