開設から1年4ヶ月ほど経過する当ブログですが、いつの間にやら月10万PVを突破していました。
※1PVは1回ページを開かれたという意味です
検索でたどり着いて見てくれる人はもちろん、お気に入りに登録してくれている人やツイッターをフォローしてくれている人には感謝感謝です。
本ページでは10万PVを達成するためにやった「たった1つのこと」と、やれば良かったこと、やらなくて良かったかもと感じること、収入・収益は?なんかをまとめています。
やったことはただ1つ、「毎日更新」
2020年11月20日〜2020年12月21日の30日間で12万PVを達成しました。
PV数について
アナリティクスの画像をそのまま貼るのは規約違反の可能性があるらしいので一部抜粋します。
ページビューが12万ちょっとになっていました。

アナリティクスで見れる「アクティブユーザのリアルタイム」は日中は常に20人〜30人くらいをマークしています。
実際に今どのページが見られているかがわかるので、見ていて楽しいです。
他サイトの情報を見てみると「10万PVは中堅くらい」とのこと。
次は目指せ30万PVです。
10万PVを達成するためにやったこと
10万PVを達成するためにやったことは「ただただひたすら毎日更新するだけ」です。
もちろん検索でヒットしそうなワードをタイトルや見出しにちりばめたり、SEOに強そうなテンプレートを利用してみたりと人並みのことはしています。
しかし特別なアクセス解析もしていないですし、専門の書籍を読んだり、知識があるわけではありません。
ブログやサイトを運営する上で1番の敵は「自分の甘さ・根気の続かなさ」だと思っていますので、まずは「毎日更新しよう」と決めて1年4ヶ月が経ちました。
現在は知り合いのライターさんに助けてもらいながらにはなってしまいましたが、なんとか毎日更新を継続しています。
つまりPV数だけ見れば「それなりに芽が出てきたかな」と言える状況になりつつあります。
Googleに左右されるアクセス数
当ブログへのアクセス流入は90%近くが検索エンジン(Google、Bing、Yahooなど)からです。
特にGoogleからの流入が多く、Googleがたびたび行う検索アルゴリズムの変更(コアアップデートなんて呼んだりします)に躍らされる毎日です。
例えば下の画像の赤丸部分がそれに該当します。

1個目の赤丸部分(左側)で個人サイト全体の評価が下がり、法人サイトが上がるようなアップデートがありました。当サイトはこれをもろに被弾し、とんでもなくアクセス数が下がりました。
そこから毎日更新をしつつ徐々に徐々にアクセス数が回復し、2個目の赤丸部分(右側)で個人サイトがちょっと優遇されるアップデートがありました。
こんな具合に、良くも悪くもGoogleの検索結果の1ページ目に残れるか否かで大きくアクセス数が変わってしまいます。
今は10万PVでも、コアアップデートで3万PVに落ちた…なんてこともあり得るので、油断は禁物です。
やらなきゃいけないと感じていること
これからやらなきゃいけないと感じていることは大きく2つあって、「SNS流入の強化」と「マネタイズの強化」です。
SNS流入の強化
上の「Googleに左右されるアクセス数」でも書きましたが、当サイトへのアクセス数はほとんどが検索エンジンからです。
そのためGoogleのコアアップデートがあるとアクセス数が大きく上下します。
対策としてはTwitterやInstagramなど、SNSからの流入を強化するのが王道です。
一応私もTwitterをやってはいますが、SNSが下手くそすぎて伸び悩んでいます。
ここは強化しなければならないと強く感じています。
マネタイズの強化
もう1つ強化しなければならない点が「マネタイズ」です。
収益については後ほど触れますが、当サイトは時給換算するとそれはそれは恐ろしいほどの低賃金です。時給100円になってるのかな…?というくらい。
とりあえずの目標はPV数を伸ばすことだったので見て見ぬふりをしてきましたが、そろそろ着手しなければ…という状況になりつつあります。今後の大きな課題です。
やらなくても良かったこと
そこそこ時間をかけたけれども、やらなくて良かったかな〜と感じることは「AMP」の対応です。
AMPはGoogleが推進する機能で、モバイルページをシンプルにすることで読み込み速度を高速化する手法のことです。
Googleのコアアップデートでアクセス数が急落したので、何か対策しなきゃ!と思い手をつけたのが始まりでしたが…
対応してみたはいいものの、レイアウトが崩れたり、表示が簡略化されるのでひと昔前のような見た目になったり、一部広告が表示されないなど…散々な状況に。
でもこれを直せばアクセス数も戻るかも!とせっせとCSSをいじったりしたものの、結局はそれほど効果がなくAMPを廃止しました。
後になって知りましたが、ブログの先輩方が言うには「Googleのコアアップデートは災害。充実したコンテンツを配信し続けていれば時間が経てば元に戻る。」とのこと…
これからGoogleがAMPを重視する可能性はありますが、現時点ではあまりSEOに大きく影響しないのかな、というのが個人的な感想です。
収入・収益は?
最後に10万PVを達成したときの収益について触れておきます。
当サイトの収益源は「アドセンス」と「アフィリエイト」の2つです。
具体的な金額は伏せますが、アドセンス収入は「勉強をそこそこ頑張る高校生のアルバイト代」程度で、アフィリエイトに至っては「小学生のお小遣い」程度です。
この収益がどうなのかは人によって感じ方は異なりますが、このサイトの売り上げだけで食べていけないのは明らかです。
ブログは副業の入り口にピッタリ
このサイトはこんな感じの収益ですが、収益の規模はサイト・ブログのジャンルによって大きく変わります。
特にアフィリエイトを上手く絡めれば10万PVでも「月収100万超え」なんてサイトもゴロゴロあります。
ブログは初期費用が驚くほど安く開始できるビジネスです。ざっくりと
- レンタルサーバ代(年間3,000円〜)
- ドメイン代(年間1,000円〜、初年度は安い)
- パソコン代(元々あればかからない)
くらいがかかるだけで、元手がほぼかかりません。
しかも収益はほぼ利益というビジネスです(ジャンルにもよりますが)。
しかしその代償として「時間」を差し出さなければいけません…。ブログの闇です。
ですが気軽に始められるし、大きな収益を生む可能性があるのがブログです。
もしこれから副業で何かを始めたいと思っている人がいるのであれば、ブログは強くオススメしたい選択肢の1つです。
おわりに
とりあえず目標にしていた10万PVに到達して一安心。
人によっては「半年で10万PV突破しました!」なんて情報をTwitterなどで度々見ていたので、1年以上かかったのはスローペースかもしれませんが、自分なりのやり方で達成できて良かったです。
記事が多くなるにつれ過去記事のメンテナンスも必要になってきますので、これも課題の1つです。
本記事を書いているのが2020年12月23日。まずは年末年始の毎日更新を乗り切らなければ…
以上、10万PVを達成してやったことと収益についてでした。
コメント