低価格かつ10分通話無料がウリのワイモバイル。
スマホプランはS・M・Rの3プランから選ぶ、単純明快なプラン選択も人気の秘訣です。
そんなワイモバイル、ひいてヤフーですが、1年間無料などの破格の楽天モバイルアンリミットが攻勢を強める中、ソフトバンク or ワイモバイルのスマホユーザ限定キャンペーンを連発。
特に2020年7月からはヤフーショッピングの特典プログラムの改定によりワイモバイルスマホの重要性が高まっています。
ワイモバイルを契約する方法はいくつかあるのですが、本ページでは「Yahoo!モバイル」を経由する方法をご紹介します。
※2020年6月時点のキャンペーン内容によるまとめになります。キャンペーンが変更になり次第記事内容を変更します。
Yahoo!モバイルとワイモバイルの違い
Yahoo!モバイルとワイモバイル。一見呼び方の違いかな?と勘違いしてしまいがちですが、全く違う窓口・会社になります。
- Yahoo!モバイル:ワイモバイルの契約ができる代理店
- ワイモバイル:Softbank回線を利用した回線提供会社
今回お伝えしたいのが「Yahoo!モバイル」を経由することで、「ワイモバイル」をお得に契約できるということです。
Yahooモバイルのページはこちら:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
ワイモバイルのページはこちら:https://www.ymobile.jp/
同じようなページで、今どちらを見ているのかわかりにくいですが、URL(ドメイン)を見れば一目瞭然ですね。
お得に契約できるのはMNPと新規契約
Yahoo!モバイル経由のワイモバイルの契約特典で優遇されているのは「MNP(番号移行)」と「新規契約」です。
また「MNP」では移行元が下記の場合は対象外の特典があります。
- ソフトバンクからのMNP(乗り換え)
- ソフトバンク回線のMVNO(格安SIM)からのMNP(乗り換え)
例えばmineoのソフトバンク回線からワイモバイルにMNPをしたい場合にはお得な特典が使えない場合が多いです。
番号が変わってもいいのであれば、mineoを解約・ワイモバイルを新規契約すると、お得な特典を享受することができます。
ケータイプラン→スマホプランもお得ではない
現在ワイモバイルのケータイプランをお使いで、これをスマホプランに変更したい場合にもお得な特典を受けることはできません。
番号が変わってもいいのであれば、解約→ワイモバイルを新規契約すると、お得な特典を享受することができるのと同時に、半年間の割引特典(△700円/月)を受けることができます。

他の代理店キャンペーンとは併用不可
ワイモバイルを契約するときには大きく下記の3つから選ぶ必要があります。
- ワイモバイルの店頭で契約する:店舗によっては破格のキャンペーンを実施している場合も
- ワイモバイルオンラインショップで契約する:常にお得な何らかのキャンペーンを実施中
- ワイモバイル代理店で契約する:代理店によって特典が異なる
今回はYahoo!モバイルでの申し込みをオススメするため、「ワイモバイル代理店で契約する」が該当します。
Yahoo!モバイルでは2020年6月現在であれば「SIMカードご契約特典」と「SIMカードMR特典」があります(内容については後述)。
ワイモバイルの店頭や公式オンラインショップについてはお得なキャンペーンがあれば要検討です。
例えばAmazonもワイモバイルと代理店契約を交わしており、ある特定の端末が安くなっています。
ただし別の代理店経由で申し込むと、「SIMカードご契約特典」と「SIMカードMR特典」などの特典とは併用できませんので、どちらがお得なのか考える必要がありそうです。
5のつく日とゾロ目の日が狙い目
Yahoo!モバイルでは「5のつく日」と「ゾロ目の日」にお得に契約できる特典があります。
ただし2020年6月時点で優遇されているのはMNP(乗り換え)のみです。
こちらがMNPの「5のつく日」または「ゾロ目の日」の特典内容です。最大14,000円相当の特典を得ることができます。
こちらがMNPの通常日の特典内容です。最大10,700円相当の特典を得ることができます。
「5のつく日」または「ゾロ目の日」は「SIMカードご契約特典」が2倍になっていることがわかります(3300円→6600円)。
契約日を選ぶだけで3300円相当が違うのは大きいですね。
新規の場合にはいつ契約しても同じ特典になっています。MNPの通常日と同様、最大10,700円相当の特典を得ることができます。

MR契約後にSプランに変更でお得に
4,400円相当が還元される「SIMカードMR特典」ですが、開通後のSプランへの変更でも下記Q&Aを見る限り特典が得られるようです。

そのためSプランでも良い人は…
- 月末付近(若干余裕をもって15日〜18日頃がおすすめ)に契約→
- SIMカードが到着し開通→
- 初月の日割り中にSプランに変更
とすることで、わずかな出費で4,400円相当の特典を得ることができる可能性があります。
お得な端末・アウトレット端末を同時購入しよう
ワイモバイルではSIMカード単体での申し込みと、端末とSIMをセットで申し込む2通りの契約方法があります。
これはYahoo!モバイルを経由する場合も同様です。
手元に対応端末がある場合はSIMカード単体契約でもいいですが、お得な端末が販売中の場合には端末の同時購入をお勧めします。
狙うは「セール端末」と「アウトレット端末」です。
本記事作成時点では「Libero S10」がM/Rプラン契約で1円(Sプランは3960円)で販売されています。
アウトレット端末では「P30 lite」がM/Rプラン契約で7560円(Sプランは11160円)で販売されています。
アウトレット端末はワイモバイルで整備された新品同様の端末のため安心して購入できます。
同時購入した端末を利用しない場合はサブ機として利用してもいいですし、使わなければヤフオク・メルカリ等で売ってしまうのもアリです。
ポイントサイトの経由は不可
繰り返しになりますがYahoo!モバイルはワイモバイルの代理店です。
モッピーやハピタスなどのポイントサイトではワイモバイルの特典がありますが、これらを経由するとワイモバイルの公式オンラインショップからの申込みになるため、Yahoo!モバイル独自の特典が付与されません。


Yahoo!モバイル経由では上記特典は受けられませんが、ワイモバイル公式限定でお得なキャンペーンを開催している場合にはポイントサイト経由がお得です。
まとめ
ワイモバイルをお得に契約するならヤフーのワイモバイル代理店「Yahoo!モバイル」を経由するのがお得です。
本記事作成時点は最大14,000円相当の特典を得ることができます。
大きな特典を得るには「MNP」もしくは「新規契約」がオススメです。
特に「MNP」の場合には「5のつく日」と「ゾロ目の日」に手厚い特典があります。
「MNP」の場合でも「ソフトバンクまたはソフトバンク回線のMVNO」からの乗り換えでは特典対象外になるものもあるので要注意です。
番号が変わっても良いなら、解約→新規とすることでお得に契約ができます。
またワイモバイルのケータイプラン→スマホプランに切替を予定している人も同じく、番号が変わっても良いなら解約→新規とすることでお得に契約ができます。
ワイモバイル公式オンラインショップでお得なキャンペーンを開催している場合は、Yahooモバイルを経由せずに、各種ポイントサイトを経由することをお勧めします。
以上、ワイモバイルをYahoo!モバイルを活用してお得に契約する方法でした。
関連記事:
コメント