PR

【実践】今さら聞けない?万引き注意、ユニクロ・GU セルフレジの利用手順 支払い方法、オンライン注文の店舗レジ支払いも

セルフレジ

非接触の推進や効率化、人手不足などを補うことを目的とし、スーパーだけでなく今やコンビニや飲食店でもセルフレジや注文時のタッチパネルが導入されています。

当ブログでも以下の代表的なチェーン店で、セルフレジやタッチパネルの実践をしています。

セルフレジと言えば待ち時間や人手不足の解消に大活躍ですが、慣れていないと余計に時間がかかったり、自分でスキャンして袋に詰めるのが面倒だったりしますよね。

しかし、世界のユニクロ・GUセルフレジはバーコードのスキャン不要で瞬時に会計が終わる神がかったレジなのです。

とめ
とめ

本記事では、今更聞けない、ユニクロ・GUの最新型セルフレジの利用方法、支払い方法についてまとめています。

スポンサーリンク

セルフレジ導入店舗

ユニクロとGUでは、GUルミネ横浜店、GUルミネ立川店を除く大半の店舗にセルフレジが導入されています。

ユニクロ、GU共にセルフレジの利用方法は同様です。

スポンサーリンク

セルフレジで会計してみた

ユニクロ・GUのセルフレジの利用手順は以下の通りです(画像はユニクロ店舗)。

まず、商品をカゴごと右の窪みに置きます。

トップ画面の「お会計をはじめる」をタップします。

会員証の有無を選択し、ある場合はタブレット下部の赤枠部にアプリ会員証画面を表示させてスマホを置きます(スキャンの感度は非常に良いと感じます)。

なお、ユニクロではユニクロアプリ会員証、GUではGUアプリ会員証を提示する必要があります。

すると、すぐにカゴの商品の読み取りが開始され・・・

一瞬で点数と価格の読み取りが完了しました。
今回は1点ですが、何点でも自動で読み取ってくれます。

点数を確認後「OK」をタップし、

袋の有無を選択して、

支払い方法を選択します。

今回は電子マネーを選択し、

「領収書印刷」にチェックを入れました。

あとはレシートが出てくれば終了です。

ハンガーとカゴは専用のラックに戻し、

袋詰めをして完了です。

とめ
とめ

ユニクロは有人レジもテキパキとした印象でしたが、無人レジでは待ちの列もなく、1分程で会計が終了しました。
アプリクーポンもセルフレジで利用可能です。

スポンサーリンク

支払方法

店舗によりますが、ユニクロ、GUのセルフレジでは現金の他、クレジットのタッチ決済、電子マネー、コード決済等の多様な支払い方法に対応しています。

もちろんユニクロ、GUの双方でユニクロペイの利用も可能ですが、

お得度的には、その都度お得なキャンペーンを行っている決済方法で支払うのがおすすめです。
目ぼしいキャンペーンが無い場合には、還元率の高いクレジットカードがいつでもお得です。

高還元クレジットカードはいくつもありますが、年会費無料で1.2%還元が得られるリクルートカードがオススメです。

リクルートカードに限らず、クレジットカードを作成する場合は、必ずポイントサイトを経由しましょう。
例えば本記事作成時点(2025年4月14日)では、モッピーというポイントサイトを経由してリクルートカードを作成すると、公式特典とは別に1,500円相当のポイントが獲得できます。

https://pc.moppy.jp

公式HPからそのまま申し込むとこの特典は貰えませんのでご注意ください。

ポイントサイトは

  • 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
  • クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元

など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。

スポンサーリンク

ユニクロ・GUオンラインはポイントサイトを経由しよう

ユニクロ・GUオンラインを利用するときは、必ずポイントサイトを経由しましょう。
例えば本記事作成時点(2025年3月28日)では、ユニクロオンラインストアではハピタスというポイントサイトを経由してお買い物をすると、1%分のポイントが獲得できます。

GUオンラインではモッピーというポイントサイトを経由してで買い物をすると、1%分のポイントが獲得できます。

HPからそのまま申し込むとこの特典は貰えませんのでご注意ください。

たかが1%ではありますが、ポイントサイトはユニクロ・GUオンライン以外でも

  • 楽天市場やヤフーショッピングで買い物するとき ➡ 1%還元
  • クレジットカードを作るとき ➡ 数千~数万ポイント還元

など、経由するだけでノーリスクでポイントが貯まる、知っている人だけが得するツールです。
「ポイントサイト」という言葉を初めて聞いた人は、是非これを機に使い始めることをオススメします。

なお、オンライン購入時にも少し面倒ではありますが、注文完了後、約1時間以内に店頭支払いをする「店頭レジ支払い」なる支払い方法があります。

こちらも画像青枠「オンライン注文の店頭レジ支払い」からセルフレジで支払い可能です。

スポンサーリンク

紙袋は有料

現在、ユニクロ、GUのショッピング袋は紙袋のみで、ビニール袋はありません。 しかも紙袋もサイズに関わらず1枚10円の有料です。

また母の日・父の日の時期には無料のギフトチャームを配布していることも。ギフトチャームを利用したい人も、自分で袋に詰めて、置いてあるチャームを自分で付けます。

ただ、タグを取ったりちゃんとした見映えにしたい場合は有料のギフトボックス、またはギフトバッグを有人レジでお願いするのがオススメです。

https://faq.gu-global.com
スポンサーリンク

万引き注意、セルフレジの信憑性は?

特殊なタグで一瞬にしてカゴ内の商品を読み取ってくれる、ユニクロ、GUのセルフレジですが、会計前の画面では「商品数の確認」を促されます。

SNS情報ですが、実際に、買った覚えのない商品が読み込まれていたり(後ろを通った人のタグが反応したり、いたずらで商品のポケットに違うタグが入れられている等)、反対に読み込めていない商品があったために退店時にブザーが反応するなどの事案が起こっているそうです。

自分が損しないためにも、また、知らない間に万引き犯にならないためにも、購入点数はしっかり確認するようにしましょう。

とめ
とめ

気が付かずに未払い商品を持ち帰ってしまった場合でも、犯罪になってしまう可能性が高いです。便利なレジですが、商品数には十分気をつけましょう。

スポンサーリンク

おわりに

ユニクロ、GUのセルフレジを利用してみましたが、どこのどんなセルフレジよりも簡単で正確でとにかく早いです。

駅ビル内の店舗など、休日はレジの混雑がネックに感じている人も最近のユニクロ、GUレジは本当に凄いので、1度試してみて欲しいです。

当ブログでは他にもユニクロ、GU等に関する記事をまとめていますので、宜しければご閲覧下さい。

今が旬なお得なキャンペーン

フードデリバリーのmenu8,000円相当の大盤振る舞いな紹介キャンペーンが開催中!!

タロウ
タロウ

このキャンペーンの終了日は未定で、前回の同キャンペーンの傾向からすると急に終了する可能性が高いので早め推奨です。

紹介コード「tpg-2elih1」入力した新規登録でお得なクーポンが配布中。貰える特典は

  • 1,000円OFFクーポン×4枚
  • 750円OFFクーポン×4枚
  • 500円OFFクーポン×2枚

計8,000円です。
※いずれも1,500円以上の注文で利用可能です。

過去のキャンペーンも含めて最大級にお得な大盤振る舞いなキャンペーンとなっています。

またデリバリーアプリで気になる配送料ですが、menuの場合は

  • menuパス(30日間無料、menuアプリから加入)
  • Pontaパス(30日間無料、こちらを参考)

のどちらかに加入することで、配送料が無料となります。

タロウ
タロウ

クーポンを使い終わったら↑は解約してしまってもOKです!

menuを使ったことがないよ!という人はこちらのURLからmenuをインストールするか、ユーザー登録時に招待コード

tpg-2elih1
(ティー、ピー、ジー、ハイフン、ニ、イー、エル、アイ、エイチ、イチ)

を利用すると、上記特典がゲットできます!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

セルフレジ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました