スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

スマホの写真をパソコンに移すのにLINEを使う3つの理由

LINE

スマホで撮った写真をPCに移したい!と思う事、意外にありますよね。

方法はいくつかあります、ざっと思いつくモノで言うと・・

  • GoogleフォトやDropboxなどのクラウドサービスを使用する
  • 有線でPCと繋ぎ、画像をコピーする
  • メールで送る
  • SDカードに画像を入れ、PCに挿入する

他にもたくさんの方法があるかと思いますが、私が今回オススメするのはコミュニケーションツールの代表格「LINE」を使用する方法です。

本ページでは「LINE」を使用して写真をパソコンに移す手順と、オススメする理由を紹介させて頂きます。

※本ページではスマホはAndroid、PCはMacの環境で説明させて頂きます。
※基本の流れはiPhoneとWindowsを使用しても、同様です。

スポンサーリンク

事前の準備

当然ながら、スマホとパソコンにLINEをインストールする必要があります。
PC版のLINE:ダウンロードはこちらから

スポンサーリンク

自分にLINEを送る方法

スマホの写真をPCに送るには、自分にLINEを送る必要があります。

「自分にLINEを送る」という方法は複数ありますが、一番簡単なので「自分だけのグループを作成する」ことです。
手順は以下の通り。

ホームから「グループ作成」をタップします。

友達を追加せず、右上の「次へ」をタップします。

自分1人がメンバーに含まれている状態で、右上の「作成」をタップします。

これで自分だけのグループが完成です。
トークを開き・・・

画像を送ってみましょう。

パソコンのLINEで、画像が見れていることが確認できます。

スポンサーリンク

解像度を自動で下げてくれる

LINEをオススメする1つ目の理由は、勝手にリサイズしてくれる機能です。

最近のスマホは解像度がモノ凄く高いため、多くの写真をPCに送ると、かなりの容量となります。

LINEで写真を送ると、写真を軽量サイズにリサイズしてくれるため、保存後にリサイズする予定がある場合には大幅に手間が省けます。

もともと1920×1080(265KB)の画像をパソコンに送ると・・・

1706×960(105KB)と半分以下の容量になっていました。

スポンサーリンク

オリジナル解像度でも送れる

LINEをオススメする2つ目の理由は、オリジナルサイズでもパソコンに送れることです。

先に記述しております通り、普通に送ってしまうと自動で解像度が下がりますが、画像を劣化させずに送る方法もあります。

トーク画面から、左下の画像添付をタップします。

右下のグリッドをタップします。

送りたい画像をタップ後、左下の「ORIGINAL」をタップしてから送信すると、画像を元々のサイズで送ることができます。

スポンサーリンク

アルバムを使用するとバックアップにもなる

LINEをオススメする3つ目の理由は、アルバム機能を利用してパソコンに画像を移せることです。

アルバム機能は自分1人だけのグループでも使用可能で、パソコン版のLINEからも閲覧および保存が可能です。

トークで送った写真は概ね2週間で閲覧不可となりますが、アルバムには保管期限はありません。
そのため、アルバム経由で写真を送った場合には、バックアップも兼ねることが出来ます。

Androidからアルバムで送った写真が・・

パソコン版LINEで見れることが確認できました。

スポンサーリンク

パソコン側で画像を保存する一手間が必要

有線で写真をコピーしたり、クラウドサービスを使用する場合には「保存する」というアクションが必要ないのですが、LINEで画像を送る場合、パソコン側で画像を保存する必要があります。

ただ、一括で保存できる方法があるのでご紹介します。

トークの画像を一括保存する方法

トーク画面を開き、画像をクリックします。

左下のグリッドマークをクリックします。

保存したい画像群の「端っこの画像」を選択します。
選択するには、画像の右上にある「チェックマーク」をクリックします。

この画面では範囲選択ができるため、「Shift」キーを押しながら、画像群の逆端を選択します。

これで複数の画像が選択されました。
右下のダウンロードボタンを押して、パソコンに画像を保存することが可能です。

アルバムの画像を一括保存する方法

アルバムの一括保存は簡単です。

トーク画面から、「アルバムを作成しました」メッセージをクリックします。

アルバム画面が開いたら、右上の「すべて保存」をクリックすると、アルバム内の全画像を保存することが出来ます。

スポンサーリンク

まとめ

以上、LINEを使用してスマホからパソコンに写真を送る方法でした。

普段からパソコンでLINEを使用している人にとっては、手間もなく便利に利用できるかと思います。

ただあまりにも多くの画像を送るには向いていないので、そのときは有線接続することをオススメします。

写真数枚〜数十枚程度だったら、この方法が手軽で楽ですね。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
LINE携帯・スマホ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました