スポンサーリンク
LINE

Visa LINE PayクレジットカードとLINE Payカードの違いと使い分け方。LINE Payカードはポイント消費のキーマンです。

※LINE Payカードは新規発行停止となりました。現在発行できるVisa LINE Payプリペイドカードの詳細はこちらから。 初年度3%還元という破格の特典で、2020年大注目のクレジットカード「Visa LINE Payクレジットカード」。 還元率にも注目ですが、何やらこのクレジットカードを持っていなければLINE Payの還元がほぼ皆無になる仕様だとか… それなら作るしかないよね、ってこと...
株主優待

2020年2月期 吉野家の株主優待が到着。優待の到着時期は?商品引換は非常保存食の缶飯?

外食優待の雄である「吉野家ホールディングス」。牛丼好きの我が家は長年、吉野家株ホルダーです。 2020年4月末に、2020年2月期分の優待が届きました。 最新の株主優待到着記事はこちらです。 吉野家 株主優待の基本情報 株主優待の基本情報は下記の通りです。 権利確定月 2月と8月、年2回です 優待内容 100株3,000円相当(年間6,000円相当)1,000株6,000円相当(年間12,000円...
携帯・スマホ

BIGLOBEモバイルを1年使った感想・レビュー。回線速度は?オススメのプラン・オプションは?

私は格安SIMを好んで使用していて、今までに「楽天モバイル(MVNOのほう)」「エキサイトモバイル」「DMMモバイル」「フリーテル」「DTI」「Y!mobiile」そして「BIGLOBEモバイル」と、比較的多くのSIMに触れてきました。 BIGLOBEモバイルを契約したのは2019年3月で、使い始めて早1年が経過しました。1年も使っていれば良い点も悪い点も見えてきます。 本ページではBIGLOBE...
Amazon

Amazon定期おトク便を更にお得に利用するオススメの方法3選。クーポンやまとめて割15%オフを使いこなそう。

Amazonをお得に使いこなす上で欠かせないのが「定期おトク便」です。 定期おトク便が使える商品は限られていますが、簡単に3%〜15%オフを実現出来るのは大きな魅力です。 本ページではそんな定期おトク便を、更にお得に使いこなす方法を3つご紹介します。 定期おトク便の概要 本題に入る前にまずは定期おトク便の概要を…。 定期おトク便の対象商品 定期おトク便が利用できる商品は、購入ページに「定期おトク便...
商品レビュー

神コスパプリンタ iP2700を無線化してみる。mac・Windowsの両OS対応を目指す。

過去に「インクを買うより本体を買い替えた方が安い使い捨てプリンタ」として話題になったCanonのプリンタ iP2700。 今は生産中止による価格高騰の背景もあり、使い捨てプリンタとして活用するのが難しい状態ではありますが、未だに根強い人気を誇っているプリンタです。 私も現在使っているもの+壊れたとき用に2台保有しています。 このiP2700はシンプルイズベストを地でいくプリンタのため余計な機能は付...
節約

お金に詳しくなるおすすめサイト4選。どうせ暇を潰すならタメになるサイトを見るべし。

家にいると特にコレといった用事もないのに、ついついいじってしまうスマートフォン…。 どうせスマホで暇を潰すなら、お金に詳しくなる = マネー偏差値が向上するサイトを見るほうが自身のためになるかも…? ということで、本ページではただただ流し読みをするだけでお金に詳しくなれそうなサイトを4つご紹介させて頂きます。 また紹介順はおすすめ順ではなく順不同になります、すべてのサイト様が本当にオススメです。 ...
Kyash

Kyashの還元率を最大限高める3つの方法。上限・還元対象外・端数の取り扱いに注意です。

手元にあるクレジットカードを紐づけるだけで、+0.5%〜+1%の還元率が得られると話題のKyash。 当初の還元率が破格すぎたこともあり改悪が重なっていましたが、2020年4月には新Kyashカードを発行するや否や一部カードが在庫切れになるなど、その人気はとどまるところを知りません。 本ページではそんなKyashの還元率を最大限に高める3つのコツをまとめています。 Kyashの基本情報 Kyash...
商品レビュー

モンベルの良コスパ抱っこ紐、ポケッタブル ベビーキャリアの感想・レビュー。エルゴと比較してみた。

子育ての必須道具の1つ、抱っこ紐。 抱っこ紐業界には様々なメーカーが参画していて、3000円程度の安価なものから数万円もする高価なものまで、豊富なラインナップがあります。 その中でもとりわけ有名な「エルゴ」というメーカーの抱っこ紐を愛用していたのですが、我が家で持っている抱っこ紐はこの1つだけ。 そこで洗い替えやちょっとしたお出かけ用に軽い抱っこ紐が欲しくなり探してみることに…。 本ページでは安く...
Amazon

Amazon定期おトク便の2倍近く値段が変わる問題。キャンセルや解約の手順まとめ。

Amazonでお得に買い物をするコツの1つに「定期おトク便」という仕組みがあります。 定期おトク便を利用することで5%〜15%で購入できるお得な仕組みなのですが、マメじゃない人だと損をしてしまうことも… 本ページではAmazonの定期おトク便で大幅な値段上昇に遭遇したお話や、そのときのキャンセル手順についてまとめています。 値段が倍近くに… 私は定期おトク便ヘビーユーザーなのですが、先日とある商品...
オークション

匿名配送で複数の荷物(二個口以上)を送りたい!メルカリ・ラクマ・ヤフオク等での4つの対処法。例文付き。

出品者と購入者、お互いの住所・名前を公開せずに商品を発送できる「匿名配送」。 仕組み自体は前からありましたが、フリマアプリの普及に伴い利用頻度が急速に増えています。 匿名配送は大変便利な仕組みではあるのですが、融通が効かないのが「荷姿」です。 本ページでは匿名配送で複数の荷物を送れるの?1つの段ボールに収まらなかったんだけどどうしたら…?という疑問を解決します。 バーコード1つに対し伝票は1枚 結...
スポンサーリンク