タクシーの代表的な車種と言えばトヨタのクラウンや、最近ではスライドドアの「ジャパンタクシー」が一般的です。
これらのタクシーはいずれも最大4人が乗れる車種なので、5~6人でタクシー移動したいときに困った人も多いはず…
だからといって2台頼むとお金もかかるし、そもそも配車アプリを使っていると、1つのアプリから2台同時配車は出来ません(追記:GOで複数配車機能に対応しました!詳しくは後述します)。
そんな時に5人以上乗れるタクシーを配車出来たらとても便利ですよね。
本記事では、GO・Uber・DiDiで5人以上乗車可能な車種を手配できるのか、また出来る場合は「対応エリア」や「料金」についてまとめています。
なお3社の違いについてはこちらの記事でまとめています。
タクシーの乗車人数
そもそもタクシーの乗車人数についてですが、駅に停まっていたり、配車アプリで手配した際に来る一般的なタクシーは多くの場合「普通車」と呼ばれるものです。
普通車の乗車人数は、運転席を含め5人のため、大人の乗客は助手席含め4名までです。
12歳未満の子供は2/3で計算(端数は切り上げ)するため、子供がいる場合の人数は、
- 大人0人の場合→子供6人まで
- 大人1人の場合→子供4人まで
- 大人2人の場合→子供3人まで
- 大人3人の場合→子供1人まで
- 大人4人の場合→子供0人
となり、子供がいる場合は乗車人数は増えるものの、シートベルトが足りないため明らかに危険であり現実的ではありません。
子供が小さいうちは両親+子供3人でのお出かけも1台でOKですが、子供が大きくなれば家族の移動だけでも1台では収まらないことが多いです。
GO「GO PREMIUM」の場合
国産の配車アプリで、日本で1番使われている「GO」では、「GO PREMIUM」の利用で最大6名まで乗車可能なアルファードが手配できます。
人数が多いときだけでなく、ゆったりとリッチな気分で移動したい時や、荷物が多いとき、特別な日の移動にも利用できます。
対象エリア
GO PREMIUMは本記事作成時点(2023年3月)で、乗車地が東京都千代田区・港区・新宿区・渋谷区・中央区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・中野区・豊島区からの乗車が可能です。
まだまだ都心だけの対応ですが、2023年3月からエリアが拡大され、より使いやすくなりました!
料金
迎車料金と手配料に加え、プレミアムチャージとして運賃の0~30%分が発生します。(料率は需給バランスに応じて変動)
また、運賃設定は乗車地降車地の両方を入力した場合は事前確定運賃が適用、乗車地のみ入力の上ご注文された場合はメーター運賃が適用されます。
車内決済は不可で、GO Pay決済のみ適用です。
配車方法
特別な登録は不要で、通常通り手配画面まで進んだら「GOプレミアム」を選択するだけです。
対象エリア外では「プレミアム」の表示は出ません。
即時配車のみ(AI予約不可)のため、近くにアルファードがいないと配車できないデメリットがあります。
「こだわり条件」指定もおすすめ
5人以上は乗車できませんが、乗り降りしやすいスライドドアがお好みの場合には「条件を確認・変更」から
「スライドドア車両」の指定が出来たり、有料オプションでJPN TAXIの車種指定も可能です。
JPN TAXIは新しくて綺麗で、天井も高いので快適に過ごせます。
クーポンコードでお得に
GOでは本記事作成時点では2種類のクーポンが配布されています。
- 新規登録クーポン【500円】(500円 × 1枚)
- お友達紹介クーポン【2,000円】(500円 × 4枚)
普通に登録すると新規登録クーポンの500円分しか貰えませんが、お友達がGOを利用していれば紹介コードをアプリに登録することで、お互いに2000円分のクーポンがゲットできます。
アプリを登録するだけで最大2,500円分のクーポンが貰えるのは太っ腹ですよね。
更に現在GOでは、新規登録者に限り、3カ月限定で乗るたびに500円クーポンを配布する「GOするキャンペーン」が実施中です(月間3枚まで、流し不可)。
キャンペーン詳細:https://go.mo-t.com/news/39
なので紹介キャンペーンと合わせると
- 新規登録クーポン【500円】(500円 × 1枚)
- お友達紹介クーポン【2,000円】(500円 × 4枚)
- キャンペーン特典クーポン【4,500円分】(500円 × 9枚)
と、最大7,000円分のクーポンをゲットするチャンスですのでお見逃しなく!
GOするキャンペーンは流しのタクシーでは付与されないなど、条件がいくつかありますのでご注意を!
もしGOを使っているお友達が身近にいらっしゃらなければ、私の紹介コード
mf-wuk6ae
を使ってやってください。
紹介コードの入力場所は、新規登録時の「クーポンコード」欄のほか、
既に登録済みの場合は「メニュー」→「友達紹介」の
「もらった紹介コードを登録」から登録ができます(GOの乗車履歴がない場合に限ります)。
Uber「Uber プレミアム」の場合
世界中で利用できるUber Taxiでは地域により、6人乗り、足元のスペースが広い車、高級車、車いす対応車両など様々な車種の選択が可能ですが、この中で本記事作成時点(2022年11月末)に日本で選択可能なのは「Uber プレミアム」という高級車手配サービスのみです。
対象エリア
Uberプレミアム提供エリアは、2023年3月13日時点で、京都市内(宇治市の一部を含む)・千葉県・東京 23区全域が確認できました。
※一時京都でのプレミアムが利用できなくなっていましたが、本記事更新時点で再開しています。
料金
「Uber プレミアム」には乗客4名までの通常タイプと、5名までの「VANタイプ」があります。
例えば、東京駅-銀座間の短距離なら通常の乗車賃よりは高いものの、「プレミアム」はそこまで高額ではありません。
しかし、5名まで乗車可能な「プレミアム ミニバン」は一律1,080円のブラックVAN指定料が発生するため、近場なら一般タクシーを2台利用した方が安いです。(アプリからの同時配車不可)
Uber プレミアムの中でも、「ミニバン」を選択しなければ5人は乗れませんのでご注意を。
なお、Uberは車種に関わらず事前配車システムを廃止しているようです。(2022.11.24現在)
クーポンコードでお得に
Uberでもお得な紹介クーポンが配布されています。
「紹介専用プロモーションコード」を適用し、対象エリア内で対象期間内に Uber に初回乗車をすると、ご乗車が最大 50% オフ(最大 1,500 円オフ)になります。
※初回乗車完了後に、次 4 回のご乗車が最大 50% オフ(最大 1,500 円オフ)になる特典をアカウントに付与いたします。
※日本国内のユーザーに限ります。海外のユーザーは「初回乗車が最大 50% オフ」の特典のみ「次 4 回のご乗車が最大 50% オフ」の特典はお受け取りいただけません。
※アプリでの決済 ( Apple Pay を除く) にのみプロモーションが適用されます。現金でのお支払いには適用されません。●紹介専用プロモーションコード:JPGG7x03vvl
Uberからのメールより抜粋
●対象期間:2024 年 12 月 12 日 23 時 55 分まで
●対象エリア:全国のサービス提供エリア
●配車タイプ:タクシー ( Taxi ) ・プレミアム ( Premier )・大型ワゴンプレミアム ( Premier Van )
内容をまとめると
- 2024 年 12 月 12 日 23 時 55 分までに
- プロモーションコード:「JPGG7x03vvl」を入力して
- 全国のサービス提供エリアで
- Uberタクシーを初めて利用すると
- 5回目の乗車まで50%OFF(最大1,500円オフ)
- ただし現金・Apple Pay払いは付与対象外
となります。50%OFF特典とはいえ、最大7,500円オフなのは魅力的ですよね。
もしお友だちがUberを利用している場合には、その人に「友達紹介のプロモーションコード教えて!」と言えば教えてくれるかもしれません。
もし身近にUberタクシーを使っている人がいなければ、私のプロモーションコード
を使って頂けると嬉しいです。
DiDi「DiDi Special」の場合
「DiDi Special」(旧DiDiプレミアム)は、いつものDiDiアプリから一般タクシーとは違うハイヤーが配車できるサービスです。
車種は80%がアルファードで、その他BMWやメルセデス・ベンツ、Teslaが配車されることがあります。(車種の指定不可)
対象エリア
本記事更新時点(2022年11月末)で、DiDi Specialの呼出対象地域は、東京都15区内と成田国際空港・羽田空港のみです。
こちらも順次拡大中とのことです。
料金
DiDi Specialは迎車料金が毎回無料ですが、最低料金は2,100円(2022.11.14より)です。
どれだけ近い距離でも、最低2,100円はかかってしまうので注意です。
ただDiDiはこの機能を普及させたいのか、最大25%OFFになる割引キャンペーンが実施されています(終了日未定)。
割引率は混在状況等によって変動するとのことですが、適当に乗車・降車位置を入れてみたところ、25%引きで1,575円となりました。
迎車料金も無料なので、大人数でなくとも、走る距離によってはかなりお値打ちになりそうです。
車内決済は不可で、アプリ決済のみ適用です。
配車方法
DiDi Specialを利用するのに特別な登録は不要で、通常通り手配画面まで進んだら「Special」を選択するだけです。
ちなみに対象エリア外では「Special」の表示は出ません。
即時配車のみのため、近くにプレミアム車両がいないと配車できないデメリットがあります。
確実に5人乗り以上の車両が手配されるわけではない
25%OFFキャンペーンもあり、料金的にはかなりオススメなDiDiですが、1つだけ注意点があります。
それは必ずしも5人乗れる車種が手配されるわけではない、という点です。
繰り返しになりますがDiDi Specialは80%がアルファードで、その他BMWやメルセデス・ベンツ、Teslaが配車されるサービスです。車種の指定は出来ません。
アルファードであれば5人以上乗れるのですが、BMWやメルセデス・ベンツは4人乗りの車種が多いです。
そのため「必ず5人以上でタクシーに乗りたい」という要望にはDiDi Specialの利用はあまりオススメできません。
それなりの距離を快適に移動したい場合にオススメのサービスです!
クーポンコードでお得に
DiDiでも紹介特典があり、紹介コードを利用して乗車すると、500円分のクーポンがもらえます。
もしお友だちがDiDiタクシーを利用している場合には、その人に「友達紹介のプロモーションコード教えて!」と言えば教えてくれるかもしれません。
もし身近にDiDiタクシーを使っている人がいなければ、私のプロモーションコード
を使って頂けると嬉しいです。
オススメはどれ?
以上を踏まえると、各社に5人以上が乗車できるプレミアムサービスがあり、それぞれに特徴があることがわかりました。
ざっくりと
- GOは東京のごく限られた地域でのみ使えて、新規クーポンが強め。料金はそこそこ高めだけども、全車種アルファード。(2023年3月より東京15区に拡大しました)
- Uberは東京・京都市内・千葉など広域で使える。車種指定は不可。
- DiDiは東京15区内・成田・羽田で使えて、最大25%オフキャンペーンもあり料金がお安め。ただし5人乗りを配車できる確率は80%。
と言った感じです。
正直なところ3社ともエリアが限られていて、東京都民は3社のどれにするか選ぶ余地はありますが、
- 千葉県民はUber一択
- 京都市内だったらGO一択
- 上記以外の人は2台以上を手配することが現実的
と言った感じです。
アプリでの同時配車はできないため、他にアプリを入れている人がいなければ2種類のアプリ(GOとDiDiなど)で手配するのもおすすめです。
また、国産アプリに頑張って欲しいという思いはもちろんありますが、1番はやはりタクシーの多さ(配車のされやすさ)です。
配車のされやすさは地域にもよりますが、私の住む地域では断然GOがすぐに捕まります。
逆にUberは中々配車されません…地域差もあると思いますが、配車のされやすさは重要です。
また管理が面倒ではない人はGO・Uber・DiDiの全てのアプリを併用することで、ラッシュ時でもタクシーがつかまる確率がグッとアップします。
もちろん1つでタクシーが捕まれば、あとの2つは配車手配をキャンセルしましょう。
まずは新規ユーザーの特権である「お得なクーポン」を使い倒して、どのアプリが1番自分に合っているか試してみると良いかも知れません。
追記:GOで複数台の配車が可能に
2023年11月29日より、GOで複数台の配車が可能になりました。
実装された機能は「同時配車」と「連続配車」の2つです。
同時配車は配車時に複数台(個人は最大3台、法人は最大10台)を一気に配車できる機能です。
タクシーを呼ぶ画面右下に、配車したい台数が表示されているので…
これをタップすると、1回の配車で複数台をまとめて呼べます。
配車にかかる手数料・キャンセル料は各車両ごとにかかるため、割安になる機能ではなく、単に便利なだけの機能となります。
迎車料金なども2台分かかるので、GOプレミアムが利用できる地域ではこちらを使ったほうが安く済む場合もありそうです。
連続配車は配車完了後に、さらに追加で配車が出来る機能です。
配車は配車リストなるもので管理されていて、複数台の配車でも一目瞭然で管理ができます。
どちらも新規登録直後は使えず、一定期間経過後に利用できる機能となります。
おわりに
主要配車サービス3社の「ジャンボタクシー手配」について調べてみた結果、どれも現時点では一部地域のみの対応のため、令和においても地方での大型車の手配はタクシー会社への直接予約が確実なようです。
ただし東京都内は広範囲でジャンボタクシーの配車が可能になってきました。
また、タクシーは急に必要になることも多いので、個人的に5名以上での移動は無理せずタクシーを2台手配するのが最も早くて確実だと感じました。(1つのアプリからの同時手配は出来ません)
個人的な推しアプリはGOですが、それぞれのアプリに良い所がありますので、まずは1度使ってみることをオススメします。
また当サイトではGOなどの配車アプリに関する記事を複数掲載しています。是非合わせてご覧ください。
コメント