PR

【DeNA Pay】1つのアカウントを複数端末で使えるのか検証。Android・iPhone。同一アカウントで同時ログインは出来るのか

キャッシュレス

今や日々の生活に欠かせない人もいるくらい、世間に浸透したコード決済。
読み取り式であれば、QRコードを用意するだけで手軽にキャッシュレス決済が導入できるので、お店側にとっても非常に便利ですよね。

ただ○○ペイの多くは新規のアカウント作成が必要だったり、残高をチャージして使う必要がありますが、メインとサブのスマホ2台持ちをしている場合など、同じアカウントを複数端末で使いたい場合ってありますよね。

とめ
とめ

そこで本ページでは、AndroidとiPhoneを用意して、DeNA Payで同一アカウントで同時利用ができるのかを検証しています。

スポンサーリンク

今が旬なお得情報!!

2025年4月15日までの期間限定でAmazonが提供する「聴く読書」が楽しめるAmazon Audibleが2か月99円 + 500ポイントの大盤振る舞い中です!

※上記画像に最大700円分の表記がありますが、登録時+500円、3か月継続時に+200円の内訳です。3か月目は月額1,500円のサービスが課金されます。

タロウ
タロウ

つまり1か月で解約すると401円、2か月で解約すると302円の黒字です!

この特典が貰えるのは一部の対象者のみとのことなので、まずは自身がキャンペーンの対象なのかチェックするのがオススメです。

audibleってなに!?という方は当ブログで複数記事に渡って解説しています。よろしければ合わせてご覧ください。

複数端末で使いたいケースってどんなとき?

検証の前に、複数端末で同じアカウントを使いたいケースについて考えてみます。

パッと思いつくものでいえば、

  • 普段から複数端末持ちで、持ち歩く端末が限定されていない
  • 旦那さんと奥さんで、同じアカウントで支払いをしたい(アカウント管理の単純化や、複数のアカウントにチャージしたくない、など)
  • 遠く離れた両親にお得なキャンペーンを享受させたい

などなど・・いろんなケースが考えられます。

アカウントを他者が利用するケースについては、利用規約に抵触する可能性があります。自己責任でのご使用をお願い致します。

スポンサーリンク

検証方法

今回の検証をするにあたり、AndroidとiPhoneを用意しました。
同じアプリでも、それぞれで仕様が異なる場合があるので、各端末でどのような挙動をするのか検証するためです。

これに各社コード支払いアプリをインストールし、AndroidとiPhone、2つの端末でコード支払いが出来るかを検証してみます。

スポンサーリンク

DeNA Payは複数端末で使えるか

それでは実際に検証してみましょう。

まずはAndroid端末にDeNA Payをインストールし、すぐに支払いができる状態まで設定します。

つぎにiPhoneに同じアカウントでDeNA Payにログインします。
残高も表示され、決済もできることが確認できました。

とめ
とめ

これで同じアカウントで2つの端末にDeNA Payでログインする状況が作れました。

ここで重要なのが両端末でDeNA Payが利用できるのかどうか、という点です。

コード決済の種類によっては、新しい端末(今回の場合はiPhone)でログインをした場合は、前にログインしていた端末(今回の場合はAndroid)が勝手にログアウトされる仕様なのですが…

DeNA Payの場合画像のように両端末で支払いができる状態になっていました。
つまり勝手にログアウトされるなど、同時利用に対する対策は無いようです。

スポンサーリンク

DeNA Payを複数端末で使用する場合のメリットは?

DeNA Payを複数端末で使用するメリットは主に「チャージ残高の管理」が挙げられます。

DeNA Payは残高をチャージして利用するタイプのQRコード決済サービスです。

そのため無闇に複数のDeNA Payアカウントにチャージしたくない場合には、それだけでも複数端末で使用するメリットと言えます。

その他にも「夫婦で使いたいけどDeNA Payアカウントを増やしたくない」など、様々なメリットが考えられます。

アカウントを他者が利用するケースについては、利用規約に抵触する可能性があります。自己責任でのご使用をお願い致します。

スポンサーリンク

おわりに

DeNA Payでは無条件に複数端末で使用できることがわかりました(2025年3月時点の仕様)。

複数アカウントにチャージをしたくない場合など、複数端末で使用できるメリットは多岐に渡ります。
是非試されてみてください。

なお、「DeNA Payの残高を0円にするオススメの方法」についてもまとめています。

そのほかの○○Payで同様の検証をしています。よろしければ下記からご閲覧ください。

今が旬なお得なキャンペーン

フードデリバリーのmenu8,000円相当の大盤振る舞いな紹介キャンペーンが開催中!!

タロウ
タロウ

このキャンペーンの終了日は未定で、前回の同キャンペーンの傾向からすると急に終了する可能性が高いので早め推奨です。

紹介コード「tpg-2elih1」入力した新規登録でお得なクーポンが配布中。貰える特典は

  • 1,000円OFFクーポン×4枚
  • 750円OFFクーポン×4枚
  • 500円OFFクーポン×2枚

計8,000円です。
※いずれも1,500円以上の注文で利用可能です。

過去のキャンペーンも含めて最大級にお得な大盤振る舞いなキャンペーンとなっています。

またデリバリーアプリで気になる配送料ですが、menuの場合は

  • menuパス(30日間無料、menuアプリから加入)
  • Pontaパス(30日間無料、こちらを参考)

のどちらかに加入することで、配送料が無料となります。

タロウ
タロウ

クーポンを使い終わったら↑は解約してしまってもOKです!

menuを使ったことがないよ!という人はこちらのURLからmenuをインストールするか、ユーザー登録時に招待コード

tpg-2elih1
(ティー、ピー、ジー、ハイフン、ニ、イー、エル、アイ、エイチ、イチ)

を利用すると、上記特典がゲットできます!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

キャッシュレスクレジットカード携帯・スマホ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました