スポンサーリンク

【複数台】2台以上のAmazon Echoで別々に音楽を聴きたい!アカウントは?安いのはどの契約?

Amazon

Amazonが販売するスマートスピーカーのEchoシリーズ。
我が家でもEcho Show5とEcho dotの2台を愛用しています。

私はAmazon Music Unlimited(Amazonの音楽聴き放題ストリーミングサービス)を契約しているのですが、先日とある事件が発生しました。

本ページではAmazon Echoで別々の音楽を複数台から流す方法をまとめています。

スポンサーリンク

Amazonミュージックは別の端末でストリーミング中です

先日、外で仕事をする機会があり、出先でパソコンからAmazonミュージックを楽しんでいました。
Amazon MusicはEcho・FireTV・FireHDだけではなくパソコンやスマホから使えるのもいいですよね。

仕事がひと段落して帰宅すると子供たちから「アレクサで全然音楽流せない!!」とクレームが…。

原因は私がパソコンでAmazonミュージックを利用していたからです。

Amazon Music Unlimitedは1デバイスのみ

私のAmazonミュージックの契約はAmazon Music Unlimitedというもので、「個人プラン」に位置付けられているものです。

そのため、ひとつの端末からAmazonミュージックを利用している状態で、別のAmazon Echoで音楽を再生しようとすると

「Amazonミュージックは別の端末でストリーミング中です。この端末でのストリーミングに切り替えますか?」

と言われてしまいます。

ここで「はい」と答えると再生権利を奪うことができるのですが、子供は何のことかわからず何も答えなかったそうです。
なので「アレクサで全然音楽流せない!!」というクレームに繋がったわけです。ごめんよ…

以降同じことがないように、複数台の端末で再生ができるように対策を考えます。

スポンサーリンク

複数台のEchoで音楽を流すオススメの方法3選

複数台の端末で別々の音楽を流す方法は複数あるのですが、ここでは3つの方法をご紹介します。

ファミリープランに加入する

1番簡単なのはAmazonミュージックのファミリープランに加入する方法です。
これが確実で手っ取り早いです。

Amazon ミュージックのファミリープランは、6端末まで同時に別々の音楽を再生することが出来ます。

家族みんなが別々の音楽を聞くことができるので、再生権の取り合いになることがありません。

しかしUnlimitedプランに比べると月額料金が980円(Prime会員は780円/月)が、月額1,480円にアップするので、あとはお財布との相談になりそうです。

ワンデバイスプラン(旧Echoプラン)に加入する

Amazonミュージックを利用するのが「Echo」もしくは「FireTV」だけの場合には、ワンデバイスプランへの加入もおすすめです。

ワンデバイスプランは「登録した端末からのみ7000万曲のAmazonミュージックが楽しめる」という縛りがあります。

ワンデバイスプランの魅力はずばり「価格」です。
月額380円で7000万曲が聴ける驚異のコスパです。

例えば2台のEchoがある場合には別々のアカウント(夫と妻のアカウントなど)にEchoを紐づけて、それぞれでワンデバイスプランを契約することで月額合計760円で快適なストリーミングライフが実現できます。

1台はPrime、1台はワンデバイスプラン

価格を最大限に抑えるのであれば1台はPrimeミュージック、1台はワンデバイスプランにすることをおすすめします。

Amazonプライム会員はプライム特典としてAmazon Prime Musicを追加料金なしで利用できます。
ただしAmazon Prime Musicで聴ける曲は200万曲で、7000万曲のUnlimiteプラン・ファミリープラン・ワンデバイスプランには到底及びません。

しかし冒頭の出来事に照らし合わせてみると、私は耳が寂しい程度で音楽を流していたので200万曲で十分。
子供はアンパンマンや鬼滅の刃の曲などいろいろEchoで聞きたいのでワンデバイスプランで7000万曲を楽しむ。

スマホでほぼ毎日音楽を聴く人にはオススメできませんが、我が家にはこれが一番しっくりきました。

スポンサーリンク

Amazonプライム家族会員では解決しない

少し話が脱線しますが、Amazonプライムの機能の1つに「家族会員」があります。

家族会員機能はAmazonプライムの一部の特典を家族のアカウントでも利用できる、という使い方によってはかなりお得なプログラムです。

これを上手く活用して複数台のEchoから音楽を流せないか?と考える人もいるかと思いますが、残念ながらそれは出来ません。

家族会員で利用できるプライム特典は一部のみ。
Amazonミュージック特典をはじめ、プライムビデオやプライムフォトは利用できません。残念…

Amazonプライム家族会員については別記事で詳しく解説しています。よろしければ合わせてご確認ください。

スポンサーリンク

Amazon Music Unlimitedがオススメ

Amazon Echoなどを最大限活用するにはAmazon Music Unlimitedを契約するのがオススメです。

Amazon Music Unlimitedは1億曲も聴き放題になる音楽サブスクリプションサービスですが、Echoを介せば音声操作で気軽に音楽再生が楽しめます。

Amazon Music Unlimitedには

  • 月額480円のワンデバイスプラン:Echo1台からのみ音楽再生が可能
  • 月額880円(年払い8,800円)の個人プラン:Echo・スマホ・パソコンなどのデバイスから再生可能

など複数のプランが用意されています。

また直近に加入履歴が無ければ、新規加入が30日間無料になりますので、オススメです。

2023年5月5日までの期間限定で、最大3カ月無料キャンペーンが開催中です!!

3カ月無料になるのは対象者のみなので、まずは自分が対象者か確認するのがオススメです。

スポンサーリンク

おわりに

複数のデバイスでAmazonミュージックが聴けない問題。
解決するためのおすすめの方法を3つまとめてみました。

我が家は子供が小さいのでプライムミュージク+ワンデバイスプランを選択しましたが、家族みんなが1人1台スマホやパソコンを持ち、しかも音楽が大好きならファミリープランが1番簡単で確実な解決方法だと思います。

同じように困っている人のヒントになれば幸いです。

また、echoを使った同じ曲の同時再生・ステレオ機能・ホームシアター機能について別記事でまとめていますので宜しければご覧ください。

Pocket
LINEで送る

\\ 今が旬のお得情報 //

根強い人気、【みんなの銀行】口座開設キャンペーンがまだまだ継続中!
ノーリスクで現金1,000円が獲得できます!
1000円相当のポイントではないです、1,000円札が手に入るキャンペーンです!

銀行口座を作るだけで現金1,000円が貰えるキャンペーンが開催中!
みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

条件は紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけです。

貰った1,000円は

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設というノーリスク案件で、簡単に1,000円が獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
Amazon節約
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました