スポンサーリンク

本ページには広告が含まれています。
ステマ規制法の表示義務により全ページに表示しています。

docomoの中古スマホSIMロック解除に失敗、SIMロック解除対象機種なのにエラーが出る理由

携帯・スマホ

docomoでは、他キャリアに先駆けて2019年2月より、docomoのポータルサイト「My docomo」にて無料のSIMロック解除を提供しています。

このSIMロック解除は、端末を購入した本人だけではなく、ヤフオクやメルカリなどで入手した中古端末もSIMロック解除を申し込むことが出来ます。
(すべての機種がSIMロック解除できるわけではなく、2015年5月以降発売の特定機種のみです)

このサービスを何回か利用したのですが、同じ端末(型番)でもSIMロック解除が出来る端末と、出来ない端末があります。

実際に「SO-03H」という端末を2台もっていたのですが、2台ともネットワーク利用制限が「◯」にも関わらず、1台はSIMロック解除コードが発行出来なかった、という経験がございます。

不思議に思ったので、この現象について調べてみました。

※2019/11/22 追記

SIMロック解除の仕様が変わったようで、44678エラーが大幅に減少しました。

スポンサーリンク

指定された端末では、SIMロック解除のお手続きは出来ません。(44678)

My docomoにログインし、SIMロック解除の手続きを進めていくと、このようなメッセージが表示される場合があります。

SIMロック解除をしようした端末は、SIMロック解除条件である「2015年5月以降の発売」を満たしており、ネットワーク利用制限も問題なしなので原因がわからない・・。

スポンサーリンク

ドコモインフォメーションセンターに聞いてみた

なんでかな?と思い、エラーメッセージが表示されている箇所の下にドコモインフォメーションセンターの電話番号がありましたので、電話をしてみました。

オペレーターさんに電話が繋がったら、下記の2点を伝えました。

  • docomoの契約はなく、My docomoから中古端末のSIMロック解除コードの発行をしたかった。
  • IMEIを入力し解除コードを発行しようとすると、エラーメッセージが表示される(エラーメッセージの文面と、エラーコードを伝える)。

オペレーターさんも一生懸命調べてくれたのですが、結論から言うと「インフォメーションセンターではわからない」という回答でした。

スポンサーリンク

いざdocomoショップへ

オペレーターさん曰く、「インフォメーションセンターではわからないけれども、docomoショップにSIMロック解除したい端末を持ち込んで頂ければお調べ致します」と方針を示してくれました。

なので、解除したい端末を持参し、いざdocomoショップへ。

ちなみにdocomoショップは「来店予約」というサービスがありますので、予約してから伺うと待ち時間も比較的少なく便利です。
来店予約:https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/service/reserve_shop/

docomoショップのお姉さんに事情を伝えると、「SIMロック解除専門のセンターがあるので、そこに聞いてみますね!」と頼もしいお言葉。

数分後・・「確かにMy docomoからSIMロック解除が出来ないのを確認できましたので、原因を調べます。もう少々お待ちください。」との対応。

さらに数分後・・ようやく結論が出ました。
「お持ち頂いた端末の購入日が特定できないため、SIMロック解除の手続きが出来ない状態であることがわかりました。」とのお言葉。

スポンサーリンク

購入日が特定できない端末ってどんな状況?

「購入日が特定できない」というパワーワードに混乱しつつも、店員さんにいくつか質問をしてみて、下記のことがわかりました。

  • SIMロック解除の条件に「購入後100日経過」という条件を含むため、購入日が特定できないとMy docomoでは受付できない。
  • 通常はdocomoで携帯電話を購入した場合には「購入日」の情報が登録される。
  • 「購入日」が登録されないケースもたまにみられる(言葉を濁していましたが、交換品や法人契約とかが対象なのかも・・?)

確証は得られませんでしたが、私が持ち込みをした端末は、通常ルートで販売された端末ではなく、少し特殊な方法で購入された端末であることがわかりました。

スポンサーリンク

結局SIMロック解除できるのか?

「購入日が特定できない」という状況はわかりましたが、重要なのは結局SIMロック解除出来るのか?という点です。

結論からいうと、少し時間はかかりましたがSIMロック解除コードの発行をして頂けました。

データセンターのほうで端末に「購入日」を無理やり紐付けて、SIMロック解除コードを発行したみたいです。

通常、docomoショップでのSIMロック解除受付は3000円+税がかかるのですが、今回はMy docomoからのSIMロック解除対象機種であったため、無料でSIMロック解除の対応をして頂けました。感謝感謝。

スポンサーリンク

まとめ

無料で中古端末をSIMロック解除できる仕組みを提供したdocomo。
さすが大手キャリアシェア率NO1でございます。

au・softbankは有料(3000円+税)での来店必須対応となっています。

今回私がSIMロック解除しようとした端末はヤフオクのストアで購入したもので、「購入日が特定できない」という理由でMy docomoからの解除は出来ませんでした。

いろいろ検索してみると、意外と「指定された端末では、SIMロック解除のお手続きは出来ません。(44678)」とのメッセージで解除できなかった、という方が多いことがわかりました。

また、docomoショップは店員さんの熟練度に左右されることが大いにあり、本ケースのように無料対応は珍しいケースだったようです。

なお今回はAndroidのSIMロック解除だったため、docomo内で解決しましたが、iPhoneの場合にはAppleも絡んでくるため、ややこしくなりそうです。

ただ、オンラインでは対応出来ず実店舗を案内されるのは、皆さん同じのようです・・。

本ケースがどなたかのお役に立てば幸いでございます。

※2019/11/22 追記

SIMロック解除の仕様が変わったようで、44678エラーが大幅に減少しました。

Pocket
LINEで送る

!! 今が旬のお得情報 !!

「みんなの銀行」の口座開設キャンペーンが熱い!
ノーリスクで最大11,000円が獲得できます!

みんなの銀行は福岡銀行が運営するデジタル銀行口座で、スマホ1台で簡単に開設ができます。

まずは紹介コード「qbPnikwS」を入力して口座開設をするだけで、1,000円がゲットできます。

https://www.minna-no-ginko.com

また2023年7月1日 ~ 2024年1月31日の間に口座開設した人に限り、

  • Apple Pay / Google Pay の利用で最大5,000円(20%還元)
  • Amazonの利用で最大5,000円(20%還元)※アマギフ25,000円でOK!

合計10,000円のキャッシュバックがあります!

https://www.minna-no-ginko.com

合わせて11,000円の特典ですが、

  • デビットカードでネットショッピングで使っても良し
  • U25割 もしくは 6か月無料のプレミアム会員になって手数料無料でコンビニATMでおろしても良し

と、銀行口座の開設 & 普段の買い物利用というノーリスク案件で、簡単に11,000円が現金で獲得できます。

タロウ
タロウ

お得なだけではなく、ATM・振込手数料無料の性能もいいのでメインバンクにもオススメです!

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

タロウ

本ブログ管理人。札幌在住です。
できるだけ毎日更新しています。
目指すべきサイトは「ブックマーク・お気に入りに入れておくだけで、ちょっと得するサイト」です。
Twitter・インスタで更新情報をつぶやきますのでフォローお願いします!

マネー偏差値をフォローする
携帯・スマホ
スポンサーリンク
マネー偏差値をフォローする
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました