スポンサーリンク

【会員以外もOK】Uber Eatsでコストコ商品を注文してみた。 店舗価格と比較!配送料・最低注文金額は?

コストコ

出前・宅配のUber Eatsにあのコストコが仲間入りしました!

利用開始した倉庫はまだ少なく、順次開始予定ですが、私が住む北海道では一足お先に札幌倉庫店と石狩倉庫店がUber Eatsに登場しました。

とめ
とめ

本記事では実際にUber Eatsからコストコ商品を注文し、取扱品目や店舗価格との比較・配送料・最低注文金額や各種手数料等についてまとめています。

スポンサーリンク

Uber Eatsでコストコ基本情報

Uber Eatsでコストコを利用するにあたり確認しておきたい事項をまとめました。

対応店舗

  • 川崎倉庫店
  • 札幌倉庫店
  • 石狩倉庫店

コストコでは2021年11月16日より、本社のある神奈川県川崎市の倉庫を皮切りに順次Uber Eats開始予定となります。

とめ
とめ

現時点(2021.12.1)では3店舗ですが、近いうちに全店対応になるかもしれません。

取扱品目

商品の取り扱いは20のカテゴリーに別れ、私の確認時点では全896品ありました。(カッコ内は品数)

  • ベーカリー(17)
  • 菓子・スイーツ(116)
  • 惣菜・チルド食品(42)
  • 調味料・レトルト食品(132)
  • 缶詰・瓶詰・ジャム(33)
  • ナッツ・ドライフルーツ(18)
  • ハム・ソーセージ・肉加工品(42)
  • 牛乳・豆乳・乳製品(76)
  • 冷凍食品(72)
  • 精肉(8)
  • 生鮮魚介類・干物・加工品(15)
  • 野菜・きのこ・薬味(38)
  • 果物(15)
  • 飲料(74)
  • 麺類・米・シリアル(15)
  • 乾物・粉物(20)
  • キッチン用品・日用品(61)
  • 美容・衛生用品(88)
  • ペット用品(12)
  • ベビー用品(12)

少額注文手数料

注文前に気を付けておきたいのが「少額注文手数料」です。
最低注文金額は定められていませんが、少額だと手数料が発生します。

700 円未満のご注文には、150 円の手数料がかかります。商品を追加すると手数料が免除されます。※コストコ川崎店でのご注文は注文金額が 2,000 円未満の場合、200 円の手数料がかかります。

Uber Eats 手数料の仕組み

とのことで、基本は700円未満の注文で発生する「少額注文手数料」ですが、コストコは例外となります。

しかしコストコも倉庫によるようで、私の利用した北海道の倉庫では2000円を超えても手数料、しかも500円が発生していました。
注文金額が3000円を超えると手数料の表記は消えました。

とめ
とめ

コストコでの買い物は簡単に2~3000円は超えそうですが、地域により手数料の発生条件・金額が異なりますのでご注意ください。

Eatsパス&プロモーションコードは併用可能

Uber Eatsでは月額980円で「1,200円以上の注文で配送料が0円になるEatsパス」というサービスがあります。
今回は1ヶ月無料お試しを体験しました。

Eatsパスに加入すると1,200円以上の注文時には自動で配送料無料が適用になりますが、「〇〇円以上で500円引き」などのプロモーションコードとの併用が可能です。

これは実際の注文画面ですが、プロモーションの500円引きと、Eatsパスによる配送手数料割引550円が併用されているのが分かります。

とめ
とめ

お試し期間なので、合計1050円が浮きました!

スポンサーリンク

Uber Eatsでコストコ注文してみた

実際にUber Eatsでコストコに注文をしてみました。
先ほど登録したEatsパスが早速適用になっています。

欲しいものをカートに入れて、

少額手数料(今回は3000円)を超えるようにカートに入れたら

受取日時を決めます。
コストコは予約注文が出来ますが、10時半以降の注文となること、倉庫が住宅地と離れていることもあり早い時間帯は選択できません。

受取りを急いでいる人は注意が必要です。

あとは会計に進み、内容や手数料などの確認をしてから「注文する」だけです。

これで事前の予約注文が完了しました。

実際に届いた商品がこちらです。
食品と洗剤で分けて袋に入れてくれていました。

ちょっと割高でしたがコストコ商品を自宅に居ながらゲットすることが出来ました。

スポンサーリンク

店舗販売価格と比較。年会費を考慮すると…?

実際にUberで注文した商品を、店頭販売価格と比較してみます。
※価格は変動するため、参考程度にどうぞ。

まずはこちら、大人気BIBIGOのチヂミの素です。
Uber価格は670円でしたが…

実店舗では438円で、232円の上乗せでした。

次に食器洗剤のキュキュットクリア除菌1500mlです。
Uber価格は586円でしたが…

実店舗では398円で、188円の上乗せでした。
(ちなみにオレンジだと、実店舗では268円の破格でした)

続いてさくらどりむね肉2.5kgはUber価格1618円でしたが…

実店舗では1448円で、170円の上乗せでした。

最後にロメインレタス2株はUber価格479円でしたが…

実店舗では360円で、119円の上乗せでした。

単純に商品の金額だけを計算すると、4品で差額は709円です。
物にもよりますが200円ずつくらい高くなっている印象です。

しかし、実際にUber Eatsからの注文時にプロモーションやEatsパスを利用しないと、今回は商品の金額3,353円にサービス料10%の335円、さらに配達料550円で合計4,238円になります。
(※サービス料は上限350円)

純粋に店舗購入した場合は2,644円ですので、今回は1,594円の差が出ました。

しかし、コストコの最大のネックは1年毎に発生する「会員費4,840円(通常会員の場合)」です。
さらに、住宅地から離れた場所に位置するコストコに行くには交通費と時間、労力も発生します。

とめ
とめ

トータルで考えると、会員になるほどではないけど…会員だけど行くのは時間も労力もかかるからたまには…という場合には妥当な金額なのかもしれません。

スポンサーリンク

Uber Eats×コストコをオススメしたいのはこんな人

上記を踏まえたうえで、Uber Eatsでのコストコ利用をオススメしたいのは下記に当てはまる人だと言えます。

  • 非会員だけどコストコ商品を購入したい
  • Eatsパス会員である
  • コストコは好きだが交通手段が無い
  • ちょっとコストコ商品を試してみたい
  • 生鮮食品が揃うからネットスーパーとして利用したい
  • パーティ食材など急ぎで用意したい
とめ
とめ

反対に、コストコをよく利用する人や少額購入、または大量購入したい人には向きません。

なおUber Eatsをまだ使ったことの無い人は、新規利用特典が大変手厚いのでお得に注文ができます。

タイミングにもよりますが1,500円~2,000円の割引があり、注文金額によっては無料になることも…

親しい人に「ウーバーの紹介コード教えて!」と言えば、英数字のコードを入力することでプロモーションクーポンが貰えます。

もしUber Eatsを使っているお友達が身近にいらっしゃらなければ、私の紹介コード

eats-mq1ijb

を使ってやってください。

スポンサーリンク

おわりに

コストコがUber Eatsを開始したことで、これまで交通手段が無くて倉庫に行けなかった人や、会員になるほどではないけど気になる商品があった人も気軽にコストコ商品をゲットできるようになりました。

もちろん、配達エリアが決まっているため遠すぎると利用できませんが、コストコの立地や特性上、通常のUber Eats対応店舗よりはエリアが広い印象です。

コストコの参加を機にUber Eatsを始める人も増えるかもしれませんね。

また、コストコ倉庫に入場無料で潜入する方法、Woltでコストコ注文、「実店舗・オンライン・Uber・Woltでのコストコ注文の価格差」についてもこちらでまとめていますので宜しければご閲覧下さい。

Pocket
LINEで送る

今だけのお得情報!!

Amazon新イベントPrime感謝祭に向けて、2023/10/15までの期間限定で、最大4カ月無料になる激熱キャンペーンが開催中です!
ただし全員が対象ではなく、対象者のみが下のような画面が表示されます。

対象者の人は4カ月の利用料 = 約4,000円相当の特典がゲットできるので、まずは自分が対象かどうか確認するのがオススメです。

タロウ
タロウ

読めばいつか得するかも…?な当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

とめ

アラサー主婦ライターのとめです。
子育て・コスメ・流行り物・レビュー系など、このサイトの趣旨であるお金ジャンル意外のこともバシバシ投稿しています。

コストコ作業効率・時短商品レビュー買い物
スポンサーリンク
日常的マネー偏差値向上ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました