2022年5月11日から、ECサイトの王者Amazonが提供する決済サービス「AmazonPay」で、ギフト券支払いが最大1%還元とお得になります。
しかも終了日は未定とのことで、しばらくは継続すると思われるキャンペーンです。

本ページではAmazonPayのギフト支払いの概要をはじめ、キャンペーンの詳細について解説します。
そもそもAmazonPayのギフト券支払いとは
まずは「そもそもAmazonPayのギフト券支払いってなに?」という点をおさらいしておきます。
AmazonPayはAmazonが各加盟店へ提供する決済サービスです。
加盟店のサイトにはこんなボタンが設置され、ここからAmazonアカウントを利用して支払いを行います。

AmazonPayはAmazonアカウントに紐づくクレジットカード等で決済が出来るため、自社でクレジットカード等の情報を保持したくない加盟店を中心に人気です。
またユーザ目線でもクレジットカードの情報をAmazonにだけ預ければ各店で決済出来るので、利便性だけではなくセキュリティ面にもメリットがあります。
2015年に日本での提供を開始したAmazonPayですが、AmazonPayでAmazonギフト券残高が利用できるようになったのは2020年6月からです。
それまではAmazonアカウントに紐づくクレジットカードでのみ支払いができていたのですが「ギフト券が使いたい」と多くの要望が寄せられたため、対応されました。
Amazonギフト券は比較的お得に手に入ることが多いため、AmazonPayの導入店舗でお得にお買い物ができることに繋がります。
詳しくはこちらの記事で詳しく解説していますので、よろしければ合わせてご確認ください。
最大1%還元がスタート、終了日は未定
そんなAmazonPayのギフト券支払いですが、決済金額に対して最大1%の還元がスタートしました。
1%還元になるのはプライム会員で、一般会員は0.5%還元となります。
当初は2021年8月24日に0.5%還元がスタートしましたが、2022年5月11日にプライム会員が+0.5%優遇され、1.0%還元となりました。
最大1.0%の還元は月に1回、Amazonギフト券残高に自動で付与されます。
エントリーなどは必要ないため、このキャンペーンの存在を知らずに参加している人も多いと思われます。

還元対象者にはこのようなメールが届きます。

AmazonPayでAmazonギフトを使うには、決済画面で「○○円分のギフト券残高を利用する」にチェックを付けるだけです。1度チェックを付けると、次回以降は初期値がチェック有りになります。
なお、本キャンペーンの終了日は未定です。Amazonでは終了日未定のキャンペーンが多くありますが、ほかのキャンペーンを見ると数年単位で続くものもちらほら…
こちらのキャンペーンも長く続いてくれることを祈ります。
このようなキャンペーンが開催されるということは、「Amazonギフト = Amazonの買い物で使える商品券」という認識がまだまだ強いことを意味します。
AmazonPayでAmazonギフト券が使えるようになりしばらく経ちますが、周知に難航している様子が伺えます。

AmazonでのAmazonギフト券支払いはAmazonPayではないため、還元対象外です!ご注意ください。
AmazonPayはどこで使えるの?
AmazonPayを導入している主要店舗は次の通りです(2022年5月11日時点、一部ギフト利用対象外の店舗がある可能性もあり)。
ファッション
- UNITED ARROWS
- Paul Smith
- kate spade new york
- 三越・伊勢丹オンラインストア
- soulberry
- titivate
- birthday bash
- FREAK’S STORE
- adidas
- Reebok
- アンダーアーマー
- ete
- I-PRIMO
食品・飲料・お酒
- 匠本舗
- エノテカ
- 北釧水産
- マルカワみそ
- オオツカ・プラスワン
- リンツ・チョコレート
- Pierre Hermé
- DEAN & DELUCA
- 特選松阪牛やまと
ホーム&キッチン・ペット・DIY
- 交換できるくん
- VERMICULAR online shop
- 家具350
- 家具の里
- Herman Miller
- ル・クルーゼ
- オゾンマート
- Nelture
- KAWAJUN ONLINE SHOP
- レオ&レア
- Re:CENO
- IDEA
- 松波動物メディカル
- イヌヤ専門店
- ドッグスタンス
- シアンシアン
ドラッグストア・ビューティー
- サプリンクス
- HACCI
- BEAUTY PARK
- MTG ONLINESHOP
- ワタシプラス
- HANKYU FASHION & BEAUTY
- ZETTOC STYLE
- maNara
- Beauty Cellar by HOLLYWOOD
- AMPLEUR
- SABON公式 ONLINE STORE
- 森下仁丹
デジタルコンテンツ・インターネットサービス
- mora
- ムームードメイン
- PEGASYS
- CLIP STUDIO
- フジテレビオンデマンド
- J SPORTSオンデマンド
- めちゃコミック
- 漫画全巻ドットコム
- まんが王国
- 電子書籍のレンタル Renta!
- オンライン麻雀 Maru-Jan
B2B(事業者向け)
- ダンボールワン
- ダンボールエース
- まもる君
- 電池屋
- アグリズ
- ミドリ安全.com
- ものいち
- ハイガー産業
- WELDTOOL
- アール・エフ・ヤマカワ
- テンポスドットコム
- ボックスバンク
スポーツ&アウトドア
- eSPORTS
- Kintone
- 北海道日本ハムファイターズ
- スワロースポーツ
- 新日本プロレス闘魂SHOP
- GOLDWIN
- 好日山荘
- バルクスポーツ
- スポーツショップGALLERY・2
- アクティビティジャパン
- スペースアスレチックトンデミ 平和島店
ギフト・記念品
- FUJIFILM プリント&ギフト
- Sow Experience
- RINGBELL
- イイハナ・ドットコム
- hibiyakadan.com
- 婦人画報のお取り寄せ
- ギフトモール
- 青山フラワーマーケット
- カタログギフトのハーモニック
ベビー・おもちゃ・ホビー・楽器
- プレミアムバンダイ
- タカラトミーモール
- トイザらス・ベビーザらス
- エスダーツ
- なかよしライブラリー
- GOODSMILE
- ダッドウェイ
- カードラッシュ
- ホビーラホビーレ
- クロサワ楽器店
- GUITAR WORKS
- ミュージックランドKEY
家電・カメラ・AV機器
- Anker
- コジマネット
- サンワダイレクト
- ショップジャパン
- イオシス
- ヒットライン本店
- ハードウェアウォレットジャパン
- Hamee
- Telecom Square
- SEKIDO
- GLOBAL wifi
- グローバルモバイル
- ECカレント
車&バイク・産業・研究開発
- KUSHITANI
- モトパーツ
- TT&CO.
- HD-PART.jp
- 谷川屋
- カーエイド
- アンバーピース
- パインバレー
- カーピカネット
- maniacs web shop
- Yupiteruダイレクト
- オグショー
本・DVD・ミュージック・コミック・雑誌・教材・ゲーム
- ウィンズスコア
- 宝塚アン
- プライムイングリッシュ
- コロムビアミュージックショップ
- フォレスト出版
- SAT
- PONY CANYON
- ソニーミュージックショップ
- WARGAMING.NET
その他サービス
- 劇団四季
- 北海道日本ハムファイターズ チケット
- カジタク
- KIDSLINE
- ネットモール
- skyticket
- R&Y RENTAL
- レンティオ
- 電話占い リエル
寄付
- クリステル・ヴィ・アンサンブル
- 学校法人青山学院
- フローレンス
- ふるさとチョイス
- 日本赤十字社
- アニマルドネーション
実店舗では還元対象外
AmazonPayは実店舗でも利用できる加盟店がありますが、残念ながら実店舗のAmazonギフト券支払いには対応していません。
そのた最大1.0%還元も適用不可です。
2022年1月末にAmazonPayの実店舗でのコード決済サービスが終了しました。
現在はECサイトのみでAmazonPayが利用可能です。
還元の計算は決済単位ではなく、ひと月の利用額
公式ページに記載がなかったので還元の計算について「決済単位」なのか「ひと月の合算」なのか、Amazonカスタマーセンターに確認したところ

最大1%の還元は決済単位ではなく、ひと月の合計支払い金額に対して還元します。
との回答を得ました(2021年8月24日時点)。これは朗報です。
例えば私は日本郵便のクリックポストで頻繁にAmazonギフト券支払いをしています。
クリックポスト(185円)の0.5%還元は0.925円となり1円に達しません。決済単位での還元だと、切り捨て計算だった場合には0%還元になってしまいます。
ですが還元がひと月の合計だと話は別です。月に50回クリックポストの決済(9,250円)をした場合、46円の還元が見込めます。

最近はクレジットカードでも決済単位での還元が多い中、ひと月の合計で還元するのは太っ腹な仕様と言えます!
クレジットカードはギフト券チャージがお得
今回のキャンペーンが始まったことにより、AmazonPay加盟店ではギフト券残高支払いを選択すると通常のクレジットカード決済よりお得になります。
例えばトイザラスの公式サイトでおもちゃの購入を検討している場合…
クレジットカード(仮に1%還元とします)で支払った場合は1%還元ですが、事前に必要な分だけクレジットカードでAmazonギフト券を購入しておき、トイザラスECサイトに設置しているAmazonPayボタンから支払えば、+最大1.0%還元で、クレカの還元率と合わせて最大2.0%還元になります。
またプライム会員に限り、クレジットカードでチャージタイプのAmazonギフト券を5000円以上購入すると+0.5%のポイントが貰えるキャンペーンが開催されています。こちらも終了日未定の随時開催キャンペーンです。

このキャンペーンを加えると合計2.5%還元になるため、Amazonギフト経由で支払いをするだけで通常のクレジットカード決済に最大+1.5%を上乗せすることが出来ます。
まとめると、AmazonPayに対応しているECサイトでクレジットカード支払いをする場合、
- +0.5%のポイントが貰えるキャンペーンでAmazonギフトを5,000円以上チャージ
- ECサイトでAmazonPayを選択し、Amazonギフト券支払いをする
とするだけで、簡単に還元率が1.5%上乗せされます。
現金チャージもお得
Amazonではギフト券を現金でチャージすると最大2.5%還元のキャンペーンが開催されています。
お得度は会員属性とチャージ額によって変わりますが、最大の2.5%還元になるのはプライム会員が9万円以上のギフトチャージを「コンビニ・ATM・ネットバンキング」支払いでチャージしたときです。
最大1.0%還元と合わせると3.5%還元となるので、高還元クレカよりお得に買い物をすることが出来ます。
Amazonギフト券は約4%還元超でゲット出来る?
若干玄人向きの方法ですが、ちょっと面倒な手順を踏めば、Amazonギフト券は約5%の還元率で入手することが出来ます。
2022年5月現在では「高還元クレカ(仮に1.5%) ➡ Kyash(0.2%) ➡ TOYOTA Wallet(1.0%) ➡ suica ➡ 2万円以上のAmazonギフトチャージ(1.5%) = 最大4.2%還元(iPhoneのみ可能)」が最高還元を目指せる有力なルートです。
他にもお得に購入する方法がありますので、こちらの記事も合わせてご確認ください。
Amazonのギフト券支払いは還元はありません
繰り返しになりますが、本キャンペーンの対象はAmazonPay加盟店でのギフト券支払いです。
本家Amazonのサイト内でAmazonギフト券支払いをしても最大1.0%還元はありません。
勘違いのないようにご注意ください。
まだAmazonプライムに未加入の方へ
この記事を見ているほとんどの人はAmazonでお買い物をしたことがある人だと思いますが、もしAmazonプライムに加入していなければ、ぜひ加入をご検討ください。
Amazonプライムは年間4,900円(月408円)で次のサービスが利用できる超優良サービスです。
- お急ぎ便や日時指定便が使い放題
- Amazonプライムビデオが見放題
- Amazon Musicで音楽が聴き放題(200万曲)
- Prime readingで一部書籍が読み放題
- Primeデーや会員先行セールへの参加
- Amazonフォトで無制限クラウドストレージ
- お得なチャージ特典(最大2.5%のAmazonポイント)
などなど…1つ1つの特典が破格です。

月額ワンコイン以下でこれほどのサービスを受けられるサブスクリプションサービスを私は知りません。
まだ未加入で、これからもAmazonを利用する予定の人はぜひ加入をご検討ください。
おわりに
2021年8月24日から、AmazonPayのギフト券支払いで0.5%還元キャンペーンがスタートしましたが、2022年5月11日にプライム会員限定で更に+0.5%、合計1.0%還元になるキャンペーンが開始されました。
「Amazonギフト券」という名前から、Amazonサイト内でのみ使えると思いがちですが、AmazonPayを通せば各サイトで利用可能です。
出前館でデリバリーが出来ますし、ふるさとチョイスやふるなびでふるさと納税も出来ちゃいます。
またエントリー不要・最大1.0%還元の計算が決済単位ではなくひと月の合算というのも有難いですね。
キャンペーン終了日は未定ですが、これからガンガン利用する予定です。
コメント