※本記事は【2019年11月】のdポイント増量キャンペーンに関する記事です。
今年もやってきました!dポイントの大盤振る舞い「dポイント増量キャンペーン」!!
毎年毎年開催されるかな…?と待ちに待っているキャンペーンの1つです。
キャンペーンの対象業者が40社を超えるため、様々なポイントがキャンペーンの対象となります。
本ページでは本キャンペーンの概要と、増量ポイントの使い道をまとめています。

dポイント増量キャンペーンが改悪?
2018年までは25%増量キャンペーンが開催されていましたが、2019年は20%増量キャンペーンと若干の改悪。
d払い還元への投資が大きかったのかな?と個人的には考えています。
ですが改悪があっても20%の破壊力は絶大。
要チェックなキャンペーンであることに変わりはありません。
dポイント増量キャンペーンとは?
dポイント増量キャンペーンの基本情報は下記の通りです。
開催日
2019年11月15日(金)~2020年1月15日(水)
キャンペーン期間は上記の通りですが、各社で開始日と終了日が異なります。
例えばイオンは2019月11月19日〜2019年12月18日までに設定されています。
各社の開始日・終了日は公式サイトをご確認ください。
特典内容
dポイントへの交換ポイントが20%増量します。
例)Gポイント 10,000ポイント→dポイント 12,000ポイント
20%増量分は期間・用途限定ポイントで、有効期限は付与日から60日間となります。
付与日
増量分の付与日は2020年2月下旬となります。
参加条件
たった2つの簡単な条件を満たせば参加可能です。
1つ目は「dポイントカードの利用者情報登録」。
利用者情報登録はいつもdポイントクラブを利用している方にとっては関係のない話ですね。

2つ目は「キャンペーンへのエントリー」です。
こちらのURLからエントリー可能です。

注意事項
本キャンペーンの注意事項は下記の通りです。
- 交換元によっては対象期間が一ヶ月に満たないケースもある。
- キャンペーン特典ポイントの有効期限が60日間と短い。
この2つだけ気をつければよいため、落とし穴が少ない本当にお得なキャンペーンです。
増量分dポイントの使い道
増量分20%のポイントは「期間・用途限定」の有効期限が「60日間」のポイントです。
増量分dポイントをお得に使える、オススメの方法を3つご紹介します。
ローソンのお試し引換券
期間・用途限定ポイントの筆頭消化先であるお試し引換券はやはりオススメです。
お試し引換券はPontaポイントだけではなく、dポイントでも発券可能です。
本サイトでも複数記事に渡って取り上げています、よろしければご閲覧ください。
dショッピングデー、dデリバリーデー
dショッピングデーとdデリバリーデーは毎月 10日・20日・30日と、0のつく日に開催されるdポイント20%還元のド定番キャンペーンです。
期間・用途限定ポイントで支払いをしても、20%還元が得られるのは大変ありがたいです。
月に3回、定期的に開催されるのでポイント消費の計画も立てやすいのも高評価です。
dポイントを送る
2019年9月末に、本人確認済みのdアカウントに対してdポイントを送ることが出来るようになりました。
期間・用途限定ポイントも送ることができますので、自分で使い切れない場合には、家族や親しい人に送るのも一つの手です。
[オススメしません]d払いでのポイント消費
大量の期間・用途限定ポイントを得て思いつくのが「d払いでポイント払いをしたら、高還元キャンペーンと合わせてお得じゃないか?」という疑問。
例えばこんなキャンペーン。

確かにそれができたらすごくお得なのですが、そううまくはいきません。
この手のキャンペーンは「ポイント利用分は還元対象外」に設定されるいることがほとんどです。
注意事項をよくチェックしたら、下記のような一文が必ずと言っていいほど書かれています。

d払いでポイント払いをするのは、dポイントが大量にありすぎて、有効期限内で使いきれなさそうな時くらいです。
おわりに
毎年開催されているdポイント増量キャンペーン!
今年は増量特典が25%→20%に下がりはしたものの、お得なキャンペーンであることには変わりありません。
今年はdポイントを送る機能も追加されたり、d払い加盟店拡大によりポイント消費先が増えたりと、利便性が増しに増しています。
ちなみに2019年11月30日現在の直近では、こんな店舗がd払い加盟店に加わっています。

高島屋やパルコで使えたらdポイントの有効期限が切れる、という心配は無用ですね。
増量分のポイントが付与される2020年2月下旬では更に加盟店が増えていることを期待します。
関連記事:
コメント